2020年7月24日に日本テレビ系列・バラエティ番組「沸騰ワード10」で放映された、伝説の家政婦・志麻(シマ)さんが藤岡弘さんのご一家に披露された絶品料理のレシピをご紹介します。
志麻さん(本名:タサン志麻)は芸能界でもファンが多く、前回は出川哲朗さんの夢を実現する14品のレシピを披露して大喜びされていましたよね!そして今日は「現代の侍」こと藤岡弘さんと、美形すぎると話題の1男3女のお子さんを直撃!
洋風ちらし寿司や、フライパンの上でこねる簡単ふわふわハンバーグ、トマトが苦手な人でも美味しく食べられるトマト飯など、料理好きの藤岡家も絶賛する絶品料理が続々登場しましたよ。作り方をまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆
沸騰ワード10で大反響!家政婦志麻さんが藤岡家に作った料理のレシピ
今回志麻(しま)さんが料理を振舞ったのは、俳優の藤岡弘さんご一家。藤岡弘さんといえば、武道の達人であり昔ながらの侍道を生きる「現代の侍」のような方ですよね。古風なイメージも強いですが、実は1男3女のお子さんはかなり現代風の美形揃い!
そんな藤岡ファミリーのリクエストが、丸鶏料理、クリーム煮、マンゴー料理、オリーブ料理、海鮮料理、ちらし寿司。お子さん達が「めちゃくちゃ美味しい」「家庭料理のレベルじゃない!」と思わずうなった志麻さんのレシピを早速ご紹介していきます☆
下記2レシピは実際に作ってみましたので動画も掲載しております!
レムラード
材料
大根 10cm分くらい
塩 適量
レモン果汁 適量
マヨネーズ 適量
マスタード 適量
ホタテ(生食用) 1パック分
作り方
①、大根は皮をむいてスライサーで細切りにし、ボウルに入れる。塩をふって揉みこみ、出てきた水気を切る。
②、レモンを絞り、マヨネーズ・マスタードを加えて混ぜる。
③、ホタテを加えて混ぜる。
④、器に盛り付ければ出来上がり。
とうもろこしソーセージ
とうもろこしを丸ごと使い、下味をつけた豚ひき肉で包んで焼いたソーセージ。バーベキューにもぴったりな豪快なレシピです。あらかじめトウモロコシを皮ごとレンチンしておくのがポイントで、トウモロコシの甘味や香りが豊かなソーセージに仕上がります。
調理時間20分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】とうもろこしソーセージの作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
ふわふわハンバーグ
フライパンに肉ダネの材料を入れ、そのままこねてしまうという斬新なハンバーグレシピ。ケチャップ・マヨネーズ・お好みソースを塗り、あとはオーブンで焼くだけで完成します!マヨネーズの油分で肉汁を閉じ込めるので、硬くなりがちな表面もふわふわに仕上がり、ジューシーで絶品です!ちなみに正式なレシピ名は「パン・ド・ヴィアンド」というそうですよ。
調理時間50分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】ふわふわハンバーグの作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
サバ缶トマト冷や汁
●レシピ動画
実際に作ってみましたので、宜しければ参考にしてください☆
これからの暑い季節にぴったりの、さっぱりとした冷や汁レシピ。出汁を濃い目に作るのがポイントで、トマトを2個使いますがトマト嫌いな方でも美味しくいただけそうですよ。サバの旨味も良いアクセントになり、ヘルシーな一品に仕上がります。
調理時間20分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】サバ缶トマト冷や汁の作り方、家政婦志麻(しま)さんのさば缶詰レシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
鶏もも肉のオリーブ煮
本来はカモで作るというフレンチの家庭料理。ブラックオリーブを1瓶、オリーブを1/3瓶使い、調味料などと一緒に鶏もも肉と煮込んで作ります。お肉が柔らかく、たっぷりのオリーブの味がアクセントになっており、藤岡弘さんのお子さんたちは「これが1番おいしい!」とかなり喜んでいましたよ。
調理時間20分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】鶏もも肉のオリーブ煮の作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
ケークサレ
ケークサレとは、しょっぱいケーキのこと。カマンベールチーズとオリーブをたっぷりと使い、食べごたえのあるケーキに仕上がります。混ぜて焼くだけなので小腹がすいた時のおやつにも活躍しそうです♪
調理時間50分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】ケークサレの作り方、チーズとオリーブで作る家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
洋風ちらし寿司
ちらし寿司が大好きだという藤岡弘さんも絶賛した洋風チラシ寿司!酢飯ではなく「レモン飯」にするので食べやすくなっています。トッピングに使うサーモンは、砂糖や塩・こしょうで1時間半ほど漬けておくことでネッチリとした食感になり、美味しさをアップさせてくれます。
調理時間15分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】洋風ちらし寿司の作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
鶏のクリーム煮
●レシピ動画
実際に作ってみましたので、宜しければ参考にしてください☆
野菜の切れ端や皮など「クズ野菜」を使い、スープに野菜の旨味や甘味をプラスしたクリーム煮。食材を無駄にしないのも良いですよね!クリーム煮が大好きだという藤岡弘さんのお子さんも「美味しい!」と絶賛していましたよ。バターライスを添えていただきます☆
調理時間20分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】鶏のクリーム煮の作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
魚のトマトオーブン焼き
お好みの魚の切り身を使い、生米・カットトマト缶・ネギ・ハーブと一緒にオーブンで焼くだけで完成!味付けは魚にふった塩のみです。簡単に出来るので旬の魚を使って色々と楽しめそうですね!
調理時間30分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】魚のトマトオーブン焼きの作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
鶏の丸焼き
夏野菜を細かく刻み、丸鶏の中に詰めてオーブンで焼き上げるレシピ。野菜には下味をつけませんが、丸鶏につけた塩・こしょうの下味や肉汁で美味しさ抜群!丸鶏1匹美味しくいただけるので大人数でのディナーにぴったりですね。
調理時間60分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】鶏の丸焼きの作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
マンゴーシャーベット&アイス
お子さんも喜ぶマンゴーアイスクリームとマンゴーシャーベットが同時にできちゃうレシピ。凍らせたマンゴーにヨーグルト・砂糖を加えてミキサーで混ぜればシャーベットに、カスタードクリームを加えてミキサーで混ぜればアイスになります。お好みのスイーツでアレンジできますよ♪
調理時間15分
参考作り方は下記記事でまとめております。
【沸騰ワード10】マンゴーシャーベット&アイスの作り方、家政婦志麻(しま)さんのレシピ(7月24日)藤岡弘さん宅で
これまでに放送された志麻さんのレシピ
これまでに番組で志麻さんが披露されたレシピは下記記事でまとめております。
家政婦・志麻さんの紹介とレシピ本
今回レシピを披露してくれたタサン志麻(シマ)さんは、予約の取れない伝説の家政婦として大人気。お名前からも分かるように、現在フランス人の旦那様とご結婚されており、お2人の息子さんがいらっしゃいます。フリーランスの家政婦として独立される前は、老舗フレンチレストランなどに15年勤務するなどフランス料理に深く携わっており、その知識や経験を生かしたオリジナル料理が大好評。料理テクニックだけでなく依頼者のニーズに応えた料理で人気が高まっています。出版したレシピ本は多数あり、続々とベストセラーに。沸騰ワード10を筆頭に多数のメディアにも出演されたり、企業のレシピ開発などの活動もされています。
●レシピ本
志麻さんのレシピ本はこちらです。数が多いので一部のみご紹介していますが、「~で探す」ボタンを押していただくと他のレシピ本も検索いただけます。
まとめ
今回は、沸騰ワード10で放送された家政婦・志麻(しま)さんのレシピについてご紹介しました。
しまさんのレシピは毎回大反響ですよね!あの食材を見ただけで何品もの料理が思い浮かぶという能力、同じ主婦として欲しいです(笑)しかもちゃんとリクエストに合わせた料理を作られるので、本当にすごいですよね。そしてこれだけ大人気なのに控え目な雰囲気もとっても好印象♪芸能界でもファンが多い理由がよく分かります。
毎回レシピの分量は紹介されないのですが、テクニックだけでも参考になりますよね。みなさんもぜひ作ってみてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作って画像や動画付きで分かりやすくまとめたレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。