2019年10月31日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」で放送された、油揚げ餃子の作り方をご紹介します。人気番組「キューピー3分クッキング」でお馴染みの小林まさみ先生が教えてくれた木金(もくきん)レシピです。木金レシピとは、冷蔵庫の残り物食材が少なくなった週末に役立つお手軽料理のこと。餃子の皮の代わりに油揚げを使った、包まずに出来る簡単ギョーザです。作り方をまとめましたのでぜひご家庭で試してみてくださいね☆
【木金レシピ】油揚げギョーザの作り方
画像出典元:日本テレビ系列「ヒルナンデス!」
(調理時間の目安:15分、料理カテゴリー:メインディッシュ)
材料(2~4人分)
キャベツ 150g
豚ひき肉 200g
玉ねぎ 70g(約1/3個)
油揚げ 3枚(約60g)
水 200ml
<A>
にんにく 小さじ1
砂糖 大さじ1/2
醤油 大さじ1
味噌 小さじ1
ごま油 小さじ2
片栗粉 小さじ2
作り方
1、キャベツ・玉ねぎはみじん切りにする。耐熱ボウルに入れ、電子レンジ600Wで2分加熱する。粗熱をとってから両手で絞り、水気を切る。
2、ポリ袋に豚ひき肉を入れ、すりおろしたニンニク・砂糖・醤油・味噌・ごま油・片栗粉・1の野菜を加えて混ぜ合わせ、アンを作る。
3、油揚げ(ペーパータオルで油を抑えておく)に1箇所切り込みを入れ、2のアンを詰める。詰めたら手で軽く押さえて平らに形を整える。
油揚げが開きにくい場合は、麺棒で表面を転がしてから開く。
4、フライパン(油はひかない)に3を並べ、水を注ぎ入れて強火にかける。蓋をし、水が無くなるまで蒸し焼きにする。水が無くなったら裏返し、裏面にも焦げ目がつくまで3~4分焼く。
5、フライパンから取り出し、食べやすい大きさにカットすれば出来上がり。酢・醤油・ラー油(適量:分量外)を混ぜ合わせたタレでいただきます。
▼アレンジレシピ「ギョーザスープ」もオススメ!
鶏ガラスープを作り、その中に「油揚げギョーザ」を入れれば完成。
同日に放送された木金レシピ



これまでに放送された木金レシピ
これまでに番組で紹介された木金レシピの記事一覧です。数が多いので最新のものから掲載しております。そのほかの記事は一覧からご覧になってくださいね。





当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、レシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
まとめ
今回は、冷蔵庫の残り物食材を使ってあと2日乗り切る「木金(もくきん)レシピ」についてご紹介しました。
木曜・金曜になると冷蔵庫の食材も寂しくなり、仕事の疲れも溜まってなかなか料理する気にもなれませんよね。そんな方に嬉しい、余り物を使った簡単レシピ♪
是非参考にしてみてくださいね☆
コメント