2020年12月22日にNHK・情報番組「あさイチ(朝イチ)」、クイズとくもりで放映された、窓と網戸、サッシ掃除の極意をご紹介します。
もうすぐ2020年も終わり。ということで、今日の番組では年末大掃除・ピッカピカ大作戦をご紹介。中でも窓と網戸の掃除は、やり方はわかっているのになかなかキレイにならない、ということもよくありますよね。実は、汚れを洗剤や水拭きで落とそうとするのは間違っているんだそう。
そこで、お掃除のプロであるハウスクリーニング技能士の尾崎真さんが、窓のカビや汚れ、網戸の汚れ、サッシの溝の汚れ掃除の極意を紹介。やり方を記事にまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね☆
プロが教える窓・網戸・サッシの年末大掃除テクニック
網戸掃除のやり方
乾いた汚れは掃除機で
網戸についたホコリ・土砂などの乾いた汚れは「乾いた状態」で掃除をするのがポイント。掃除機を使います。
ただ、網戸に掃除機だけ当てても空気だけ吸ってホコリはあまり吸い取れないため、掃除機の反対側に段ボールを当てながら掃除機で汚れを吸引します。
これで網戸についた汚れを効率良くとることができますよ。
網戸についた汚れ落としは綿&ナイロンタオルで
網戸についた汚れ落としは、綿のタオルとナイロンタオルを使います。ナイロンタオルは削り取る力があり、出てきた汚れを綿のタオルでキャッチします。
●掃除の仕方
- 綿のタオル、ナイロンタオルを水や湯で濡らし、少しかために絞る。
- ナイロンタオルを外側、綿のタオルを内側にして網戸を挟み、上下に軽くこすればOK。
- 汚れたらタオルの面を変えて拭きます。
窓掃除のやり方
窓の内側には手垢、外側にはスジ状の汚れがつきがちですよね。拭き掃除の基本は、タオルを窓に密着させて隙間を作らないのがポイント。隙間ができると汚れが取り切れないんだそうですよ。
タオルを窓に密着させるためには、「手のひら」でなく「小指側」に力を入れるようにします。
【ステップ1】水拭きで汚れを広げる
窓掃除の1ステップ目は、水拭き。汚れを落とす目的ではなく、窓ガラスについている汚れを窓全体に均等に広げるのが目的です。
「コ」の字を描く用に、窓の上から下へと水拭きしていきます。
【ステップ2】乾拭きで汚れをとる
水拭きをして汚れを窓全体に広げたあとは、窓が濡れている間に乾いたタオルで手早くふき取るようにします。
乾拭きでは「コ」の字を描く必要はありませんので、素早くふき取るようにしましょう。
窓の黒カビ掃除
窓が北側に位置していたり日当たりがよくない場合は、湿気がたまって黒カビが生えやすくなります。放っておくとカーテンなどもカビだらけに。
また、おうちの窓ガラスが「型板ガラス」の場合、表面が凸凹しているため汚れが溜まりやすいのでカビが生えやすくなります。
黒カビの落とし方
- 台所用中性洗剤を100倍程度に薄める。(窓掃除用の洗剤を使ってもOK)
- 歯ブラシに(1)をつけ、窓ガラスの黒カビ部分をこする。
- 乾いたタオルで拭きとればOK。
- 広範囲の黒カビの場合は、大きめブラシを使います。
サッシの溝掃除
窓のサッシは、かき出した汚れが飛び散らないように掃除をするのがポイント。
●掃除の仕方
- サッシ用のブラシで汚れをかきだしながら、かき出した汚れを掃除機で吸い取る。
- 【残った汚れ】
定規の先端に塗れたタオルを巻き付け、溝に差し込んで端から端へスライドさせながら汚れをとればOK。
●お手入れを楽チンにする技
掃除をした後は、マスキングテープを溝に貼っておくのがオススメ。汚れたらはがせば良いのでお手入れが楽チンになります。半年を目途に貼り替えるようにしましょう!
同日に放送されたその他の年末大掃除術
同日に放送された、その他の場所の年末大掃除テクニックはこちらでまとめております!
まとめ
今回は、あさイチ(あさいち)で放送された、窓と網戸年末大掃除法をご紹介しました。
参考こちらもオススメです。
もうすぐクリスマス・・・と思いきやあっという間に年末が来ますよね。今年はなんだか世界的に大変な1年でしたが、その分おうち時間が長くなって家族と過ごす時間が増えたり、人生を改めて見つめなおしてみたりと普段とは違ったこともできたので、貴重な1年だったなと振り返って思います(笑)
とはいえ、外出時にマスク必須、という生活は早く終わってほしいものです。2021年は平和な1年になって欲しいので、今年1年溜まった汚れをすっきり大掃除して、気分も環境も心機一転で新年を迎えたいですね♪
ぜひ参考にしてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では、家事テクや便利グッズ・注目グッズに関する記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
家事&雑貨の記事一覧家事&雑貨の記事一覧へ