【世界一受けたい授業】秋掃除術を紹介、今すぐ掃除すべき場所BEST5(10月24日)窓のカビ・排水口・コンロなど

世界一受けたい授業 掃除 世界一受けたい授業

2020年10月24日に日本テレビ系列・教育バラエティ番組「世界一受けたい授業」で話題となった、秋掃除のテクニックををご紹介します。暑い夏が過ぎてだいぶ涼しくなってきましたが、実は秋こそ大掃除に最適な季節。

そこで今日は、冬に備えて今のうちに掃除をしておきたい場所ベスト5と、すぐに真似出来る掃除術を紹介!窓の結露によるカビ予防にオススメの文房具や、排水口の嫌な汚れの対策法など、やり方を記事にまとめましたのでぜひご家庭で試してみてくださいね☆

スポンサーリンク

秋こそ大掃除!今すぐ掃除したい場所ベスト5と掃除術

秋の大掃除術

大掃除というと年末をイメージしますが、実はにするのがオススメ!年末に比べて、水が冷たくない・窓を開けて喚起をしながら掃除をできる・洗濯物が乾きやすいなど、秋の方が掃除のメリットがたくさんあるためです。

そこで今日は、お掃除のプロ・高橋ゆきさんが「今すぐ掃除をしたい場所BEST5」と掃除テクニックを紹介!

【秋に掃除したい場所ベスト5】
第5位:カーペット
第4位:コンロ
第3位:カーテン
第2位:窓のゴムパッキン
第1位:ゴキブリ対策

参考世界一受けたい授業の記事一覧へ

第5位:カーペット掃除のやり方

カーペット掃除

ダニは夏に繁殖し、秋になると死がいや糞がたまるため、今の時期にアレルギー反応が起こりやすくなります。

カーペットを掃除するタイミングは、夕方帰宅してすぐがオススメ。ダニは暗い空間を好むため、表面に出てきたダニを一掃することができます。昼間に掃除をしたい場合は、1時間ほど電気を消して暗闇の空間を作ってから掃除をすると良いそうですよ。

【カーペット掃除のやり方】

、ゴム手袋などをはめ、カーペットの毛をなでて逆立てる。

、湿ったタオルをのせ、その上からスチームアイロンをゆっくりと浮かせながら動かして、蒸気をカーペットの奥まで浸透させるようにする。

スチームアイロンの蒸気は約100度。ダニは約50度で死滅します。湿ったタオルは焦げ付き防止で使います。

、最後に掃除機をかける。

●髪の毛やホコリの掃除法

カーペットに落ちた髪の毛やホコリを掃除するためには、軍手に輪ゴムを巻き付けてなでるようにすればOK。輪ゴムに絡みつくので綺麗に取り除けます。

第4位:コンロ掃除のやり方

キッチン 掃除

コンロの油や焦げは気温が下がると固まって落ちにくくなるため、まだ暖かい秋に掃除するのがオススメ。

【IHコンロ掃除のやり方】

、ラップを丸めてクレンザーをつける。

、力をいれず、円を描くように磨く。

ラップはIHコンロの表面を傷つけにくいので安心です。スポンジの裏や金属タワシを使うと傷つけてしまう可能性があります。

、塗れた雑巾でしっかり拭き取る。

●排水口の掃除法

排水口のぬめりを取るためには、牛乳などの紙パックを使用するのがオススメ。放置してしまうと臭いの素となる菌が繁殖してしまいます。

【やり方】

、紙パックを開き、丸めて直径1~2cmの筒状にし、2か所輪ゴムでとめる。

、片側にだけ8か所切りこみを入れ、切込みを外に広げる(タコの足のようなイメージ)。

、切り込みの方を下にして排水口に入れ、上下に動かす。

、最後に水で流す。

スポンサーリンク

第3位:カーテン掃除のやり方

カーテン掃除

カーテンには空気中に漂っている油汚れ・ホコリ、手から出た皮脂などで汚れが溜まっています。まだ暖かい今の時期に洗濯をして乾かすのがオススメです。

【カーテン掃除のやり方】

カーテンを外し、洗濯機で洗う。

洗ったカーテンをフックに戻し、自然乾燥する。

カーテンは、半年に1度洗濯するようにします。ブランケットやマットなども、冬が来る前に洗濯しておきましょう!

●クローゼットのカビ対策法

クローゼットは湿気がたまりやすい場所のため、喚起を怠るとカビが発生してしまいます。出かける前に扉を開けておいたり、扇風機で空気を送ったり、除湿剤を入れるなどして定期的に喚起することが大切です。

カビが生えてしまった時は、カビ取り剤を吹きかけて雑巾でしっかりふき取るようにしましょう。

第2位:窓のゴムパッキン掃除のやり方

窓掃除

外が寒くなってくると、部屋との寒暖差で窓に結露がしやすくなります。その結露した水分が窓のゴムパッキンにたまると、その水分を餌にしてカビが増殖してしまいます。

【窓のカビ対策のやり方】

窓のゴムパッキンをきれいに拭いたあと、マスキングテープで全体を覆う。

汚れたらはがして張り替える。

マスキングテープを貼ることで水分や汚れから守り、カビ予防に効果的。窓のゴムパッキンだけでなく、風呂場やキッチンの水回りなど結露が気になる場所に貼るのもおすすめです。

第1位:ゴキブリ対策のやり方

ゴキブリは秋に卵を産んで翌年の夏に活動期を迎えるため、今は冬を越すための住処を探しているんだそう。キッチンシンクの下や冷蔵庫周辺など、モノが動かず暗くて暖かいところが要注意です。

スポンサーリンク

【ゴキブリ対策のやり方】

スプレーボトルに水100mlを入れ、ハッカ油を約20滴加えてよく混ぜる。

雑巾に拭きかけ、ゴキブリが出そうな場所をふく。

ハッカ油やミント油など天然ハーブは害虫駆除剤としても使用されているのでゴキブリ対策にも効果的。1週間に1回行うと良いそうです。ただし、ハッカ油は犬や猫には有害なので注意してください。

まとめ

今回は、世界一受けたい授業で放送された秋の大掃除テクニックをご紹介しました。

参考こちらもオススメです。

【世界一受けたい授業】カビを予防対策する方法!GWに役立つ!掃除機のかけ方など【4月27日】
2019年4月27日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」で放送された、カビから見を守るための掃除方法についてご紹介します。今回のテーマはGWを有効に過ごす方法!5月はカビが発生し始める時期なので、除去するためには適切な対策が大切です!掃除...

暑くてジメジメした夏はダニやカビが発生しないようにと結構敏感になるのですが、涼しくなってくるとついつい気が緩んでしまうんですが駄目ですよね(笑)汚れが溜まればいろいろな雑菌が繁殖してしまいますし、健康も害してしまう可能性があるのでやはりこまめに掃除をすることが大切ですね。それにキレイな家の方が気分も上がりますしね♪

ぜひ参考にしてくださいね☆

当サイト「オーサムスタイル」では、家事テク便利グッズ・注目グッズに関する記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

家事&雑貨の記事一覧家事&雑貨の記事一覧へ

世界一受けたい授業の記事一覧へ

世界一受けたい授業」は、日本テレビ系列で毎週土曜日の19:56~20:54に放送されている教育バラエティ番組です。校長先生として堺正章さん、教頭先生として上田晋也(くりぃむしちゅー)さん、学級委員長として有田哲平(くりぃむしちゅー)さんほかゲスト陣が出演され、特別講師を招いて授業形式で色々な知識を学べるものです。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



世界一受けたい授業掃除
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました