2020年12月12日にTBS系列・生活情報番組「サタデープラス(サタプラ)」で放映された、インスタントみそ汁のひたすら試してランキングベスト5結果についてご紹介します。
寒くなってきた今の時期、ズズっとすすれて体が温まる味噌汁は活躍しますよね。味噌は健康・美容にも良いですし、入れる具材によって栄養効果や食べ応えもアップします。最近ではお湯を注ぐだけで簡単に作れるインスタントの味噌汁も豊富に販売されているので、手軽に楽しめるようになりましたよね!
とはいえ、様々なメーカーから色々な種類のインスタント味噌汁が販売されているので、選ぶときにどれを買えば良いのか迷うところ。
そこで今日の番組では、市販の人気のインスタント味噌汁15種類をひたすら試してサタプラ的おすすめ商品をランキング!果たして第1位に輝いたのは?!結果や通販・お取り寄せ方法をまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね☆
サタデープラスが味噌汁ひたすら試してランキングBEST5
今回のランキングは、日本人の食卓には欠かせないみそ汁を特集!昔から愛されている、まさに和食の代表格のような料理ですよね。調理時短もとてもシンプルですが、忙しい日はそれすらも面倒な時もあったりします。そんなときに活躍してくれるのが、お湯を注ぐだけで簡単に作れるインスタントみそ汁♪
ただ、インスタントみそ汁と一口に言っても、入っている具材や量、出汁、満足感、コスパなどはさまざま。そこで今日の番組では、市販の人気の15種類のインスタント味噌汁を丸1日ひたすら試してみて
の5つの面から、買って失敗しないインスタント味噌汁を点数化してランキング形式で発表!お買い物の参考にどうぞ♪
【番外編】5つの調査項目別NO.1インスタント味噌汁
本題のランキングに入る前に、調査項目5つのうちの1つだけに注目し、それぞれ最も優れていた味噌汁を発表!
コスパNO1味噌汁:生みそ汁 料亭の味 お徳用21食(マルコメ)
1食分あたりの値段を算出してチェック。15種類の1食当たりの平均は36円だったのに対し、こちらの味噌汁は約10円でした!
具材NO1味噌汁:おみそ汁の大革命野菜いきいき その1(永谷園)
お湯に戻した具材の重さと種類をチェック。15種類の具材の量の平均は15gだったのに対し、こちらの味噌汁はなんと48.2g。大振りのキャベツ・長ねぎ・なす・油揚げ・わかめの5種類の野菜がたっぷり入っているのでヘルシーです♪
作りやすさNO1味噌汁:スグ旨カップみそ汁(ほうれん草・あげなす)(ハマナルキ)
商品記載の調理方法を守り、完成までのタイムを測定してチェック。こちらの味噌汁は、内袋がないので蓋を開けてお湯を注ぐだけで簡単♪18秒ほどで完成しました!
見栄えNO1味噌汁:お徳用健康みそ汁野菜5食(マルコメ)
15種類のインスタント味噌汁を同じお椀に入れて、完成の見た目をチェック。こちらの味噌汁は、大ぶりのキャベツ・人参・オクラ・小松菜の4種類が入っており、見た目も鮮やかです。
味NO1味噌汁:アマノフーズ いつものおみそ汁 なす(アマノフーズ)
フードコーディネーターを含む3名で食べ比べしてチェック。こちらの商品はなすの甘さを感じるお味噌汁で、「なすが苦手な方でも美味しくいただける」というコメントもありましたよ。
インスタント味噌汁ひたすら試してランキングBEST5
ここからは、総合得点を基準にBEST5の味噌汁を発表!!
総合第5位:生みそタイプみそ汁 あさげ 徳用10食入り(永谷園)
(コスパ9点、具材7点、作りやすさ7点、見栄え8点、味9点)
1974年から発売されているロングセラー商品で、1食あたり約32円なのでコスパも抜群!シンプルなお味噌汁です。
(参考価格:324円)
総合第4位:おみそ汁の大革命野菜いきいき その1(永谷園)
(コスパ8点、具材10点、作りやすさ7点、見栄え9点、味8点)
具材の評価は10点満点。大きめにカットしたキャベツ・長ねぎ・なす・油揚げ・わかめの5種類の野菜をそのまま真空凍結乾燥させているので、野菜本来の食べ応え・食感を楽しめるようになっています。
インスタント味噌汁15種類の具材の量の平均は15gだったのに対し、こちらの味噌汁は48.2gも入っていましたよ♪
(参考価格:291円)
総合第3位:綾糀ふわりと十二割糀味噌と国産具材のおみそ汁 5種アソート20食(ひかり味噌)
(コスパ9点、具材⑧点、作りやすさ7点、見栄え9点、味10点)
味の評価は10点満点。
ごぼうの風味が良く、国産具材と糀味噌に2種類のだし粉末をブレンドしているので、上品な旨味とコクが味わえます。ごぼう以外にも5種類の具材のラインナップがありますよ。
(参考価格:877円)
総合第2位:お徳用健康みそ汁野菜5食(マルコメ)
(コスパ8点、具材9点、作りやすさ7点、見栄え10点、味10点)
味と見栄えの評価は10点満点。完成度の高いお味噌汁です。
大ぶりのキャベツ・人参・オクラ・小松菜の4種類が入っており、野菜の旨味を十分に感じられます。調理みそは赤だしと白みそをブレンドしており、まろやかなで風味豊かな味わいです。
(参考価格:354円)
総合第1位:アマノフーズ いつものおみそ汁 なす(アマノフーズ)
(コスパ7点、具材9点、作りやすさ9点、見栄え10点、味10点)
味と見栄えは10点満点。抜群の美味しさで、清水アナは「10点じゃ足りない!インスタント味噌汁のスターを見つけた!」と絶賛していた味噌汁です。
独自のフリーズドライ製法で作りたての美味しさをキープしており、とにかくナスがジューシー♪
(参考価格:108円)
これまで放送されたひたすら試してランキング(~2020年11月28日)
これまで番組で放送された「ひたすら試してランキングBest5」の内容です!あわせてご覧になってくださいね☆
まとめ
今回は、サタデープラス(サタプラ)で放送されたインスタントみそ汁のおすすめ商品ランキング結果についてご紹介しました。
お味噌汁は和食には欠かせないですよね。飲むと体が温まるのはもちろん、ほっこりと落ち着いた気分になれるので、朝いただくと「1日頑張るぞー!」という気分にもなります♪朝はバタバタとするので前日の夜の余り物を温め直していただくことが多いですが、それができない時はやっぱりインスタント食品に限ります!普通に作ったのと同じくらい美味しいですし、具材も結構入っているので手軽で良いですよね。
ぜひ今回のランキングを参考にしてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では話題のグルメに関する記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
グルメ記事一覧グルメ記事一覧へ