2019年9月7日の日本テレビ系列「世界一受けたい授業」で放送された、体が整う長生きみそ汁第三弾のレシピをご紹介します。教えてくださったのは、自律神経・腸の名医で順天大医学部教授の小林弘幸先生。長生き味噌汁は、ベースとなる味噌玉(スペシャルみそ)に様々な具材を組み合わせることで健康や美容に良い効果をもたらすことができるもの。小林先生の著書『医者が考案した長生きみそ汁』が売上部数80万部を突破し大ヒットとなっています。
今回は夏バテ解消・血流改善・貧血予防・シミやシワ予防などに効く味噌汁13品を紹介していただきました。毎日1杯飲めば良いので2週間分です。火を使わないで作れる冷や汁や味噌カルボナーラも登場しますよ。実際、林家三平さんが13日間の味噌汁生活に挑戦した効果も含め、作り方を記事にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね☆
味噌玉(スペシャルみそ)のレシピ
長生きみそ汁のベースとなる味噌玉の作り方です(この番組ではスペシャル味噌と名付けられています)。健康・美容・ダイエット効果をもたらしてくれる4つの材料を組み合わせて作ります。
- 白味噌:リラックス効果がありストレスを軽減する「GAGB」や、腸内環境を整える「乳酸菌」が豊富
- 赤味噌:糖の吸収を抑えたり抗酸化作用のある「メラノイジン」が豊富
- すりおろし玉ねぎ:抗酸化作用のある「ケルセチン」や腸内環境を整える「オリゴ糖」が豊富
- りんご酢:余分な塩分を排出し高血圧・むくみ予防に効果的な「カリウム」や、腸内環境を整える「グルコン酸」が豊富
材料(みそ汁10杯分)
・赤味噌 80g
・白味噌 80g
・りんご酢 大さじ1
・玉ねぎ(すりおろし)150g(約1個)
※みそ玉約30gが、味噌汁1杯分に相当します。
作り方
1、ボウルにすべての材料を入れ、泡立て器で混ぜ合わせる。
2、少し深めの製氷機に1を10等分(約30gずつ)にして入れる。1個分が味噌汁1杯分になります。
3、冷凍庫に2~3時間ほど入れて凍らせれば出来上がり。
▼実際に作った様子を画像と共に下記記事でまとめていますので宜しければ参考にしてくださいね。
長生きみそ汁の最新レシピ13品
では、ここからは味噌玉(スペシャルみそ)を使った長生きみそ汁の作り方をご紹介していきますね。今回は13品分の最新レシピを教えていただきましたよ。
- 温かい味噌汁(11品)
- 豆腐とキムチの冷汁風(1品)
- みそカルボナーラ(1品)
味噌玉はみそ汁に使うだけでなく、トーストやパスタなどに活用できるのも良いところです。
今回の長生き味噌汁は下記のような効果が期待できます。
・貧血予防
・夏バテ解消や疲労回復効果
・腸内環境を整える
・脳の活性化
・血流改善
一般的な味噌汁自体にも胃がんや乳がんのリスクを下げたり、活性酸素を除去して老化スピードを緩やかにするなどの効果があるので、プラスαで上記の効果が期待できます☆
長生き味噌汁は1日1杯飲むだけでOK!飲むタイミングは朝でも夜でも良いので食前(味噌汁ファースト)がオススメです。病気や肥満の原因となる食後の血糖値上昇を防ぐ効果が期待できますよ。
⇒これまでに放送された長生き味噌汁レシピを見る(ページ内の該当箇所にとびます)
枝豆とミニトマトのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
生姜 1かけ
枝豆(冷凍)150g
ミニトマト 8個
粗挽き黒コショウ
作り方
1、生姜は千切りにする。ミニトマトは半分に切る。
2、鍋に湯を沸かして生姜を加え、蓋をしてひと煮立ちさせる。
3、枝豆(解凍してさやから取り出す)・ミニトマトを鍋に加えてさっと火を通す。
4、火を止め、味噌玉を加えて溶かせば出来上がり。お好みで黒コショウをふります。
効果や特徴
小松菜とかき玉のみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
小松菜 適量
卵 適量
作り方
1、小松菜は食べやすい大きさに切る。
2、鍋に湯を沸かし、小松菜を加えてひと煮立ちさせる。
3、溶き卵を回し入れ、お好みの固さになるまで加熱して火を止める。
4、味噌玉を入れて溶かせば出来上がり。
効果や特徴
キャベツと桜エビのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
キャベツ 適量
桜エビ 適量
作り方
1、キャベツは食べやすい大きさに切る。
2、鍋に湯を沸かし、キャベツ・桜エビを加えて軽く火を通す。
3、火を止め、味噌玉を入れて溶かせば出来上がり。
長芋と梅干しのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
長芋 適量
梅干し 適量
作り方
1、長芋は皮付きのままイチョウ切りにする。
2、鍋に湯を沸かし、長芋を加えて火が通るまで2分ほど加熱する。
3、火を止め、味噌玉を入れて溶かす。
4、器に盛り、種を取り除いてちぎった梅干しをのせれば出来上がり。
効果や特徴
豚肉とらっきょうのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
薄切り豚バラ肉 50g
生らっきょう 50g
あさつき 適量
七味 適量
作り方
1、豚肉は一口大に切る。らっきょうは薄皮をむいて縦に薄切りにする。
2、鍋に湯を沸かし、豚肉を加えて火を通す。
3、らっきょうを加え、ひと煮立ちさせる。
4、火を止め、味噌玉を入れて溶かす。器に盛り、お好みであさつきや七味を加えれば出来上がり。
効果や特徴
豆腐とキムチの冷汁風
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 適量
きゅうり 適量
キムチ 適量
豆腐 適量
作り方
1、きゅうりは薄くスライスして塩もみする。
2、ボウルに冷たい水を入れ、キムチ・きゅうりを加えて混ぜ合わせる。
3、味噌玉を加え、混ぜながら溶かす。
4、器に豆腐を盛り、3を注ぎ入れれば出来上がり。
効果や特徴
みそカルボナーラ
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
ベーコン 適量
卵 適量
生クリーム 適量
粉チーズ 適量
粗びきこしょう 適量
パスタの麺 適量
作り方
1、耐熱皿にベーコン(食べやすい大きさに切る)・味噌玉を入れ、ラップをして600Wの電子レンジで30秒加熱する。
2、ボウルに溶き卵・生クリーム・粉チーズ・粗びきこしょうを入れ、1を加えてよくかき混ぜてソースを作る。
3、茹でたパスタを2に加え、ソースとよく絡めれば出来上がり。
効果や特徴
豚そぼろとかぼちゃのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
カボチャ 適量
豚ひき肉 適量
生姜 適量
作り方
1、カボチャは食べやすい大きさに切る。
2、鍋に湯を沸かし、豚ひき肉・カボチャ・生姜を加えて火を通す。
3、火を止め、味噌玉を加えて溶かせば出来上がり。
効果や特徴
サバ缶とたけのこのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
さば缶 適量
たけのこ 適量
青ネギ 適量
作り方
1、たけのこは食べやすい大きさに切る。
2、鍋に湯を沸かし、たけのこを加えて火を通す。
3、さば缶・刻んだネギを加え、ひと煮立ちさせる。
4、火を止め、味噌玉を加えて溶かせば出来上がり。
効果や特徴
ゴーヤとパプリカのスパイスみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
ゴーヤ 適量
パプリカ 適量
オリゴ糖 適量
カレー粉 適量
作り方
1、ゴーヤは薄くスライスし、パプリカは小さめに刻む。
2、鍋に湯を沸かし、ゴーヤ・パプリカを加えて火を通す。
3、オリゴ糖・カレー粉・味噌玉を加え、溶かしながらひと煮立ちさせれば出来上がり。
効果や特徴
スイカの白皮と豆腐のみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
スイカの白皮 100g
絹豆腐 50g(1/4丁)
すりごま 適量
みょうが 適量
作り方
1、スイカの白皮は1cm幅の拍子切りに、豆腐はさいの目切りにする。
2、鍋に水・スイカの白皮を入れ、中火にかけて火を通す。火が通ったら豆腐を加えてひと煮立ちさせる。
3、火を止めてすりごまを入れ、味噌玉を加えて溶かす。
4、器に盛り、薄い斜め切りにしたみょうがをのせれば出来上がり。
効果や特徴
アーモンドミルクのみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
アーモンドミルク 300ml
鶏もも肉 60g
パプリカ(赤)1/4個
パプリカ(黄)1/4個
パセリ粉 適量
作り方
1、鶏もも肉は一口大サイズに切り、鍋で色が変わるまで炒める。
2、アーモンドミルクを加え、弱火で3~4分加熱する。
3、7mm角に刻んだパプリカを加えてひと煮立ちさせ、火を止めて味噌玉を加える。
4、器に盛り、パセリ粉をかければ出来上がり。
効果や特徴
黒酢入りみそ汁
材料(2人分)
味噌玉(スペシャルみそ)2個
水 300ml
舞茸 適量
もずく 適量
黒酢 適量
作り方
1、舞茸は子房に分ける。
2、鍋に湯を沸かし、舞茸・もずくを加えて軽く火を通す。
3、黒酢を回し入れ、ひと煮立ちさせる。
4、火を止め、味噌玉を加えて溶かせば出来上がり。
効果や特徴
13日間の長生き味噌汁生活の効果
疲労やストレスを抱える林家三平さん(48歳)が、1日1杯の長生き味噌汁生活を13日間実践した結果です。
実践前
・交感神経の方が副交感神経よりも優位(理想は1:1)
血流の悪さは疲れやすくなる原因に。自律神経のバランスの悪さはストレスに繋がっていました。
実践後
・副交感神経の方がやや優位だったものの理想に近いバランス(理想は1:1)
みごと13日間で、血流と自律神経バランスの改善に成功されました。これに伴い、疲れやストレスも軽減されたと考えられます。やっぱり長生き味噌汁はすごいですね!
これまでに紹介された長生きみそ汁レシピ
これまでに小林先生が教えてくれた長生き味噌汁のレシピは、最新のものから下記記事でまとめております。当番組「世界一受けたい授業」で放送された第1弾、第2弾のものだけでなく別番組で紹介されたレシピも一緒に掲載しております。これだけバリエーションがあれば毎日飽きずに食べられますよね!
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ
小林弘幸先生の紹介と著書
今回教えてくれた小林弘幸先生(59歳)は、自律神経・腸の名医で順天大医学部の教授でもいらっしゃいます。
とても59歳に見えない若々しい見た目が印象的です。考案された長生き味噌汁が様々なメディアに取り上げられて話題となっていますが、便秘解消効果が期待できる腸マッサージや自律神経を整える方法・エクササイズなどもこれまでに紹介してくださいました。
日本体育協会公認スポーツドクターとして、アスリートの健康管理やパフォーマンス向上にも貢献されています。
著書
小林先生の著書はこちらです。累計80万部を突破した大ヒット本となっており、全部で42種類の健康に役立つみそ汁レシピが掲載されています。