2019年2月9日のTBS系列「ジョブチューン」で放送された、病気に効果的な食べ物ランキングについてご紹介します。
インフルエンザ・ひざ痛・冷え性・血管年齢・健康長寿・高血圧など、病気や体の不調を予防改善してくれる最強の食材や効果的な食べ方・レシピなどをまとめています☆
病気に効果的な食べ物ランキング
40~70代の男女800名に、過去に番組で紹介した「病気・体の不調とそれに効果的な食べ物の組み合わせ」の中から試してみたいと思うものをアンケートで調査!!
回答が多かったものから順にランキングにしたものです。
第6位:インフルエンザにはれんこん
毎年1000万人以上が感染し、今の時期がピークのインフルエンザ。
高熱と倦怠感が特徴で、高齢者が感染すると最悪に死に至る危険性も。
インフルエンザの感性を防ぐためには、免疫細胞の働きを高めて免疫力を高めることが大切!!
免疫力は20歳頃にピークを迎え、以降は加齢と共に低下していきます。
れんこんには「LPS」と言われる成分が豊富に含まれており、10日間食べるだけで免疫力がアップしインフルエンザ予防に効果的!
さらに、ウイルスや花粉などが粘膜から侵入するのを防いでくれる成分も含まれています☆
LPSは皮と節の部分に多く含まれるため、できるだけ皮や節まで食べるようにしましょう。
れんこんは、認知症やガン予防、便秘解消にも効果的なことが分かっています☆
▼インフルエンザ予防には生姜緑茶も効果的!
れんこんのすりながし汁のレシピ
1杯飲むだけで、1日に必要なLPSを摂ることができます。
【材料(2人分)】
れんこん 200g
だし汁 500ml
味噌 大さじ1
海苔の佃煮 大さじ2
青ネギ(小口切り)大さじ2
【作り方】
1、レンコンは、皮を良く洗って皮ごとスライスする。
2、鍋にだし汁・レンコンを入れて5分ほど煮込む。
3、ミキサーに味噌・2を入れ、ペースト状になるまで混ぜる。
4、3を鍋に戻し入れて再度火にかけて温め、海苔の佃煮を加えてひと煮立ちさせる。
5、器に盛り、青ネギを散らせば出来上がり!
第5位:ひざ痛には生姜
ひざ痛は主に加齢が原因。
軟骨がすり減って骨と骨が直接こすれ、炎症が起きることで生じます。
男性よりも女性に多く、40代以降から増えていきます。
生姜には「ジンゲロール」という成分が含まれており、ひざの炎症を抑えてひざ痛の治療に効果があります。
乾燥生姜なら、6gでOKです!!
生姜を6週間毎日食べたところ、4割がひざの痛みが軽くなったというデータもあるそうです。
▼生姜のオススメレシピはこちら!
乾燥しょうがは、カレーやお味噌汁に加えて食べるのがオススメですよ☆
第4位:血管年齢にはブルーチーズ
寒暖差が激しい冬の時期は、突然死を招くリスクが高まります。
突然死の約6割の要因が心臓の病気であり、そのリスクを減らすためには血管の老化を抑える(血管年齢を若返らせる)ことが大切!!
血管はもともと柔らかくてしなやかですが、年齢と共に硬くなっていき動脈硬化のリスクなどを高めます。
血管年齢を若返らせるには、ブルーチーズが効果的です!!
▼詳細は下記記事でまとめています。
血管年齢を若くする血管マッサージ方法もご紹介していますよ☆
第3位:冷え性には舞茸
冷え性は血流が悪化し体温が下がってしまう症状ですが、体温が1度下がると免疫力も30%低下します。
そのため、たかが冷え性といって放置しておくと様々な病気を招く危険性があります。
冷え性を改善するためには、血流を改善することが大切!!
舞茸には下記2つの栄養素が含まれており、血流を改善して冷え性を防いでくれます☆
ナイアシン・・・血管を広げる効果
βグルカン・・・血液をサラサラにする効果
ナイアシンやβグルカンは他のきのこにも含まれますが、舞茸はダントツです!
▼こちらの冷え性改善方法もチェック!
効果アップレシピ
【舞茸とみょうがのかき揚げ】
みょうがには血流を良くする働きがあります。
舞茸に含まれるβグルカンは、油と調理することで吸収率がアップします!
★材料・・・舞茸(100g)、みょうが(20g)、玉ねぎ(30g)、水・天ぷら粉・揚げ油(適量)
【まいたけの具だくさん味噌汁】
味噌などの発酵食品は、体温を上げる働きがあります。
舞茸を具材に使ってお味噌汁を作ればOK!
冷え性改善!指組み
【やり方】
1、両手の指の第一関節を、外側から組む(手のひらを上に向けて組む)。
2、生卵を包み込むイメージで、組んだ手を丸める。
3、1分間ほどキープする。
冷えを感じた時に行うと効果的です。
第2位:高血圧にはピーナッツ
高血圧になる原因は、主に下記2つがあります。
・塩分の摂り過ぎ
・血管の収縮
ピーナッツには「ポリフェノール」が豊富に含まれており、血管を広げて血圧を下げてくれる作用があります。
▼詳細は下記記事でご紹介しています!
第1位:健康長寿には寒天
日本人の平均寿命は、女性は世界第2位、男性は第3位。
世界的に健康長寿の国ですが、中でも長野県が男女ともに平均寿命が長くなっています。
そんな長野県民がよく食べているのが、寒天。
寒天には食物繊維が豊富に含まれており、ごぼうや干し柿と比べてもダントツです!
さらに水分も多く含んでいるため、下記効果が期待できます。
●便秘解消(便のカサを増して柔らかくする)
●血糖値の急上昇を防ぐ
●悪玉コレステロールを減少
寒天の1日摂取目安量は約2gです。
寒天入り味噌汁のレシピ
【材料(2人分)】
角寒天 1/2本(4g)
だし汁 400cc
人参 25g
キャベツ 50g
えのき 50g
豆腐 70g
味噌 大さじ1強
【作り方】
1、寒天は表面を洗い、水に15分つけて戻す。
水気をしっかり切っておく。
2、野菜と豆腐をたっぷり入れた味噌汁を作り、器に盛る。
3、熱いうちに、1の寒天を手でちぎってのせれば出来上がり!
寒天入りご飯
【材料(2合分)】
米 2合
水 400cc
角寒天 1/2本
【作り方】
1、洗った米・水を炊飯器に入れ、水で戻した角寒天を手でちぎって散らす。
2、通常通りごはんを炊けば出来上がり!
寒天は無味無臭で熱に溶けるので気にならず、むしろモチモチご飯が炊けます!
まとめ
今回は、「病気や体の不調を予防改善してくれる最強の食べ物ランキング」についてご紹介しました。
私たちの体は食べるもので作られているので、やはり食事は大切ですね。ずっと健康でいるためには、食生活から見直していきましょう!!
▼以前紹介されたランキングもチェック!
是非参考にしてみてくださいね。