2018年11月6日のテレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で放送された、頻尿改善に効果的な『足踏み』をご紹介します。教えてくれたのは、獨協医科大学病院の山西友典先生。
最新の研究で判明した、薬に頼らずに改善できる簡単な方法です。
効果などを含め、名医が教えてくれた内容をまとめます。
頻尿のメカニズム
頻尿は、膀胱が尿意を感じやすくなったことで起こる症状。
少量の尿しか溜まっていないのに尿意を感じてしまうため、トイレに頻繁に行きたくなるのです。
頻尿と定義されるのは、下記2つを満たす人。
- 起きている時に8回以上トイレに行く人
- 就寝中に1回でもトイレに行く人
しかし、膀胱の神経を刺激することで、異常な尿意をおさえて正常に戻すことができます。
足踏みで頻尿改善
医療現場では、頻尿改善方法として「足踏み竹」というものを使い、この上で足踏みして足裏のツボを刺激します(青竹足踏みと呼ばれています)。
実は、膀胱の神経は足裏にまで伸びています。
このため、足踏みなどで足裏を刺激すれば、その信号が膀胱へと伝わります。
そして、膀胱の興奮を抑える物質が分泌され、機能を正常に戻してくれるのです。
この足踏み方法で頻尿の約3割の人が改善したという、薬以上の効果も研究で判明しています。
番組では、朝晩3分ずつ、3日間行うだけでも改善効果があらわれていました。
まとめ
今回は、頻尿を改善する方法についてご紹介しました。
足裏のツボを刺激することで膀胱の神経が刺激され、異常な尿意を治してくれるんですね。
これまでに番組で紹介された頻尿改善・対策法は下記記事でまとめていますので、あわせてチェックしてみてくださいね☆
【たけしの家庭の医学】頻尿の改善対策方法まとめ(随時追記)!マッサージなど
テレビ朝日系列『たけしの家庭の医学』では、頻尿を改善する対策方法についてこれまでに紹介されてきました。 頻尿に関するガイドラインでは、トイレに行く回数が日中(起きている間)に8回以上あると頻尿と定義されています。 さらに、就寝中に1回以上ト...
是非参考にしてみてくださいね。
同日に放送された内容
【たけしの家庭の医学】きのこが血糖値上昇を抑えて高血糖を防ぐ!ほうれい線が深い人は要注意(11月6日)
2018年11月6日のテレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で放送された、血糖値上昇を抑えて高血糖を予防する方法をご紹介します。教えてくれたのは、国際医療福祉大学の浦野友彦先生。 ビタミンDを豊富に含んだ食べ物・キノコ(ナラタ...
【たけしの家庭の医学】認知症は、歌いながら手拍子すれば予防改善に!楽器演奏と同じく脳を活性化!(11月6日)
2018年11月6日のテレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で放送された、認知症の予防改善法『歌いながら手拍子』についてご紹介します。教えてくれたのは、岡山大学病院の阿部康二先生。 世界中の認知症予防法の中から、今年日本の学界...
404 NOT FOUND | オーサムスタイル
レシピ・ダイエット・健康・家事テクなど、生活に役立つ情報を発信するサイト
オススメする関連記事
【ジョブチューン】尿もれ・頻尿を予防改善できる運動のやり方!病気の簡単チェック方法も!
2018年10月13日「ジョブチューン」の病気の危険度チェックSPで放送された、尿トラブルの予防改善に効果的な運動のやり方や、控えた方が良い食べ物などをご紹介します。教えてくれたのは、泌尿器科医の関口由紀先生。 簡単にできる尿トラブルの危険...
【主治医が見つかる診療所】おしっこトラブル(頻尿・尿漏れ)改善法!5秒体操など!
2017年12月7日のテレビ東京系列「主治医が見つかる診療所」のおしっこトラブル スッキリ改善SPで放送された、尿漏れや頻尿の対策方法についてご紹介します。過活動膀胱や骨盤底筋の衰えがこうした尿トラブルを引き起こすため、番組では5秒でできる...