【ヒルナンデス】免疫力アップできるレシピ・調理法、その調理9割の栄養捨ててます(2月17日)昆布だし・長ねぎ・にんにくなど

ヒルナンデスのその調理9割の栄養を捨ててます ヒルナンデス

2020年2月17日に日本テレビ系列・情報バラエティ番組「ヒルナンデス!」で放映された、免疫力アップなどに効果的な栄養を無駄にしない調理方法についてご紹介します。シリーズ累計44万部を超えるベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます』の監修者である濱裕宣先生が教えてくださったもので、毎回大好評!実は、普段の調理方法では栄養を大幅に損している可能性があるんです。今日は、風邪予防にも効果的な免疫力アップSP!ネギやニンニク、昆布出汁などの栄養を最大限に摂取できる調理方法をまとめましたので、ぜひ参考にしてくださいね☆

スポンサーリンク

免疫力アップに!栄養を損しない調理法・レシピを濱裕宣先生が伝授

栄養を無駄にしない調理法・レシピ

参考ヒルナンデスの記事一覧へ

参考これまでに紹介された栄養を捨てない調理法

長ねぎ

ネギには免疫力アップ効果が期待できるペクチンという栄養が豊富に含まれていますが、保存方法を間違えると半減してしまいます。ポイントは乾燥させないこと。ネギはサイズが大きいので常温で保存しがちですが、水分が蒸発して乾燥してしまいます。特に寒い今の時期は、暖房などで温度が高いため要注意です。

●チルド室で保存する

栄養を無駄にしないためには、0度近くをキープできるチルド室に保存するのが正解。緑色の部分と白色の部分で切り分け、ラップで包んで保存袋に入れてチルド室で保存すればOKです。ちなみに冷凍保存でもOKですが、解凍すると栄養素が流れ出てしまうため、冷凍のまま使いましょう。

●「ネギの葉先と豚肉の塩やきそば」のレシピ

ネギの葉先(緑色の部分)には免疫力アップやインフルエンザ予防に効果的な栄養素がたっぷり含まれています。そのため、葉先は捨てずに食べるのがオススメです。

【作り方】
①ネギの葉先(緑色の部分:3本分)を5mm幅に切り、豚肉100gと炒める。
②やきそば麺(2玉)を加えて絡めたら、塩だれ(適量)で味付けすれば出来上がり。

ペクチンは100度で20分加熱してほとんど失われないため、安心です。豚肉と一緒に食べることで、豚肉の疲労回復効果が10倍にもアップするそうですよ。

ニンニク

ニンニクの独特の臭いの素「アリシン」は、疲労回復効果が期待できる栄養素。しかし、丸ごと調理してしまうとほぼ効果がゼロになってしまいます。アリシンは、生のニンニクをすりおろしたり刻んだりして細胞壁を壊すことで発生します。そのため、レンジで丸ごと加熱したりホイル焼きにしてもアリシンが発生しないんですね。

●黒ニンニクがオススメ

ニンニクの中でも先生オススメは、黒ニンニク。白いニンニクの4倍も疲労回復効果が期待できるんだそうですよ。

●黒ごぼうもオススメ

黒ごぼうには、ポリフェノールが通常のごぼうの2倍も含まれています。食感は柔らかくドライフルーツのような甘味があるそうです。

スポンサーリンク

昆布だし(おでん)

おでんを作る際に昆布だしをとることも多いかと思いますが、水から出汁をとることでミネラルを10倍も摂取できます。通常は加熱前に昆布を入れて沸騰前に取り出すのが一般的ですが、昆布のミネラルは加熱するとほとんど溶け出さないため、加熱せずに水で出汁を取るのが正解です。

【昆布だしの取り方】
保存瓶などに水をいれ、昆布を加えて冷蔵庫に最低3時間入れればOK。

2時間ほどで出汁と一緒にミネラルも出てきます。作り置きすれば出汁料理が簡単にできるのでオススメですよ。

●「水出汁まき卵」のレシピ

【作り方】
①卵(4個)・昆布の水出汁(100ml)をあわせ、みりん(大さじ2)・薄口醤油(大さじ1)を加えて混ぜる。
②数回に分けて玉子焼き器に流し入れ、通常通り巻いて形を整えれば出来上がり。

●大根をおでんの具材にするときは皮付きで

大根にはビタミンCが含まれていますが、水溶性のため、下茹ですると煮汁にビタミンCがほぼ流れ出てしまいます。皮付きのまま輪切りにして使うのがオススメです。

牛肉

牛肉に含まれるビタミンB12は貧血予防に効果的な栄養素。脂身に多く含まれているため、食べる時は脂身まで食べるのがオススメです。

牛肉の脂質は適度にとれば疲労回復効果も期待できるそうなので、脂身だからといってすべて切り落としてしまうのはもったいないですね!

●オレンジジュースを一緒に飲むのがオススメ

牛肉には鉄分もたっぷり含まれていますが、ビタミンCを一緒に摂ることで吸収率をアップさせてくれます。

ほうれん草

ほんれん草には鉄分が豊富に含まれていますが、コーヒーと一緒に食べると大損してしまいます。コーヒーに含まれるタンニンが鉄分の吸収率を下げてしまうためです。

緑茶にも同様にタンニンが含まれるため、ほうれん草など鉄分の多い食事をとるときは避けるようにしましょう。

スポンサーリンク

紅茶

紅茶には殺菌作用や抗酸化力をもつポリフェノールが含まれていますが、ミルクと一緒に飲むと、ミルクに含まれるカゼインによって働きを失ってしまいます。

逆に、紅茶に含まれる抗酸化作用のあるカテキンは、ビタミンCと一緒にとれば吸収率が5倍にアップするため、紅茶を飲む際はレモンティーにするのがオススメです。

これまでに紹介された栄養を捨てない調理法

これまでに濱裕宣先生が教えてくれた栄養を捨てない調理法や食べ方の記事一覧です。数が多いので最新のものから掲載しております。

【ヒルナンデス】その調理9割の栄養捨ててます、夏バテ防止編(6月3日分)!玉ねぎなど夏野菜の正しい調理法!
2019年6月3日の日本テレビ系列「ヒルナンデス」では、夏食材の栄養をアップさせる調理法・食べ方を紹介!教えくれたのは、ベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます』の監修者である濱裕宣先生。今回は、ゴボウや玉ねぎなどの夏野菜の栄養素を最...
【金スマ】その調理、9割の栄養捨ててます!食材の正しい調理法や食べ方を紹介!【3月15日】
2019年3月15日のTBS系列「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」では、ベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます!』を紹介!!間違った食べ方や料理法をすると、食材の栄養素を最大で9割も無駄にしてしまうことになります。そこで、切り方・...
【ヒルナンデス】その調理、9割の栄養捨ててます(冬グルメ編)!鮭・人参・長ネギ・みかんなど【1月21日】
2019年1月21日放送「ヒルナンデス!」で放送された、栄養を無駄にしない調理法・食べ方(栄養クイズ)についてご紹介します。好評につき第6弾で、今回は冬グルメが題材♪ 教えてくれたのは、ベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます』の監修...
【ヒルナンデス】その調理、9割の栄養捨ててます第5弾!お餅・椎茸・いちご・骨付チキンなど!(12月17日)
2018年12月17日放送「ヒルナンデス!」で放送された、栄養を無駄にしない調理法・食べ方についてご紹介します。好評につき、今回は第5弾です!!教えてくれたのは、ベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます』の監修者・濱裕宣さん。間違った...
ヒルナンデス オクラ・しじみ・なす・さつま芋・ピーマン・トマトの栄養を捨てない調理法、食べ方!
2018年9月3日放送「ヒルナンデス!」で放送された、栄養を無駄にしない調理法・食べ方についてご紹介します。教えてくれたのは、ベストセラー本『その調理、9割の栄養捨ててます』の監修者・濱裕宣さん。 調理法を間違えると、栄養の大部分を捨てるこ...

当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

オススメレシピのレビュー記事一覧へ

ヒルナンデスの記事一覧へ レシピの記事一覧へ

「その調理、9割の栄養捨ててます!」の本

今回紹介された「その調理、9割の栄養捨ててます!」の本はこちらです。様々な食材の栄養を無駄にしない調理法や保存法などが掲載されていますのでとても参考になりますよ☆

まとめ

今回は、話題の本「その調理、9割の栄養捨ててます」に学ぶ栄養を損しない調理方法ついてご紹介しました。

せっかく栄養を考えて食材を買っても、調理や保存の段階で栄養を逃がしてしまっては意味がないですよね。最大で9割も無駄にしてしまうなんて・・・勿体ないですよね!

普段の料理法を少し変えるだけで、体に届けられる栄養素を増やすことができます。是非参考にしてみてくださいね。

ヒルナンデス」は、日本テレビ系列で月曜から金曜の11:55~13:55に放送されている情報・バラエティー番組です。MCは南原清隆さん、アシスタントは滝菜月アナと梅澤廉アナ、そのほかの出演者は曜日ごとに変わるレギュラー陣、準レギュラー陣、ゲストなどから構成されています。主婦層を中心に人気が高い番組となっています。
タイトルとURLをコピーしました