この記事では、2019年10月29日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」で放送された、魚肉ソーセージと白菜漬けのリメイクおにぎりの作り方についてご紹介します。おにぎりレシピのレパートリーを500種類以上もつ料理研究家の中村美穂さんが教えてくれたレシピです。具材を切ってご飯と混ぜ合わせ、握るだけなので超簡単!ほど良い塩気やマヨネーズのコクがアクセントになり、食べ応え満点のお子さんも喜ぶおむすびです。冷めても美味しくいただけますよ。画像付きで作り方やポイントをまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆
魚肉ソーセージと白菜漬けのリメイクおにぎりのレシピ
(調理時間の目安:5分、料理カテゴリー:ごはんもの)
材料(2人分)
白菜漬け 60g(1/2カップ)
魚肉ソーセージ 70g(1本)
マヨネーズ 大さじ1
ごはん 300g
作り方
調理工程の流れは下記のとおりです。
1、白菜漬けは汁気を切って食べやすい大きさにカットする。魚肉ソーセージは半月切りにする。
2、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、白菜漬け・魚肉ソーセージを加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
3、マヨネーズを加え、まんべんなく行き渡るよう全体を混ぜ合わせる。
4、3のごはんを適量手に取り、少し強めに3~4回ほど握っておにぎりを作れば出来上がり。
画像とともに作り方を詳しくご説明していきますね。
▼作ってみました(画像付きで説明)
使う材料は下記画像のとおりです。
【工程1】
白菜のお漬物は水気をきって食べやすい大きさにカットします。まな板に載せて4等分くらいの大きさにカットしました。思ったより量が少ない気がしましたが、食べたら納得の塩分バランスです。さすがおにぎり500種のレシピを持つ料理研究家・中村美穂さんですね!
魚肉ソーセージは半月切りにしましたが、後でおにぎりを握った際「その半分のいちょう切りでもよかったかな」と少し後悔しました。小さめに切った方が握りやすくなるのでオススメです。
【工程2】
薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、白菜漬け・魚肉ソーセージを加えてサックリと切るように軽く混ぜ合わせます。さらにマヨネーズを加え、まんべんなく行き渡るよう全体を混ぜ合わせます。
ごはんを深みのある器に入れてしまうと、ごはんの熱が下の方にこもって水蒸気でべっちゃりしてしまいます。下記画像のようにできるだけ平ぺったい容器を使うとフワフワのおにぎりに仕上がります☆
【工程3】
混ぜ合わせたごはんを適量手に取り、少し強めに3~4回ほど握っておにぎりを作ります。マヨネーズの油分でごはんがばらけやすいので、しっかり握ります。ぎゅ!ぎゅ!と強めにしてもごはんが潰れる気配はないので、思いっきりぎゅーぎゅーと握りました(笑)
手袋と素手の両方で握ってみましたが、素手の場合は力加減が弱くなってしまって上手に握れなかったので、手袋かラップで握るのが良いかと思います。
下記が出来上がり画像です。あっという間でした!!
作ってみた感想
一生懸命握ったのですが、かなりバラけやすいのでかぶりついて食べました(笑)
肝心の味の方は、白菜より魚肉ソーセージの味がメインで、あとから爽やかな白菜のほのかな酸味がやってきます。マヨネーズのコクがお漬物と魚肉ソーセージのつなぎとなっていて、塩分のバランスもちょうど良かったです。魚肉ソーセージがゴロゴロしていて見た目も楽しいのでお子様に人気なのも納得です。
ただ、今回は具材を大きめに切りすぎて握るときにボロボロこぼれて苦労したので、もし試してみようと思われる方はぜひやや小さめにカットしてくださいね。
握った直後の温かい状態よりも、冷めてからのほうが味が良くしみ込んでおいしいので、飲み会帰りの旦那様に作り置いておくと喜ばれそうだなと思いました。カップ麺と一緒で「たまに食べたらおいしい!」という感じで、ちょっとジャンクなお味です。2個食べたら満足感がかなりあるので(おそらくマヨネーズとソーセージのおかげだと思います)、育ち盛りのお子さんのいるご家庭にもオススメです。
ぜひ皆さんも作ってみてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ