【金スマ】医者が教える食事術!ダイエット・健康に良い正しい食べ方!

医者が教える食事術 ダイエット法

2018年5月18日放送「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で、ベストセラー本『医者が教える食事術 』(著者:牧田善二さん)の太らない食べ方・健康に良い食べ方が紹介されました。
ゲストは、黒沢かずこさん・橋本マナミさん・渡辺美奈代さん。

『卵は1日何個でもOK』、『三角食べは太る原因』、『ダイエットのための油抜きはNG』など、医学的根拠に基づいた、ダイエットや健康に本当に良い正しい食事法はどれも必見です。

スポンサーリンク

大ヒット本『医者が教える食事術』とは?

48万部のベストセラー本『医者が教える食事術 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方68』は、医学博士で糖尿病専門医の牧田善二さんが著者です。

牧田先生曰く、ちまたで知られている健康法はウソだらけ

38年にわたり約20万人の患者を診てきた牧田先生ならではの、仕事・人生のパフォーマンスを最大化する食事術の新常識が書かれています。

例えば・・・・・・

  • カロリーと肥満は関係ない
  • 脂肪は食べても太らない
  • 運動は食後すぐがいい
  • 不調の原因の9割は血糖値
  • シワ・シミ・ニキビも糖質が原因

など。

その食事法は実に68通りも!!

今回は、その中の一部を教えてくれました♪

著者・牧田善二さんとは?

著者である牧田善二さんはAGE牧田クリニックの院長で、糖尿病専門医、医学博士。

自身のポリシーは、「糖尿病により起こる多くの病気から患者さんを守る」こと。

・癌
・心疾患
・アルツハイマー病

など、糖尿病は様々な病気を引き起こします。

牧田先生はこの糖尿病合併症の研究・治療に長年取り組まれており、これまでに延べ20万人もの患者を診てこられました。

そのため、著書には

・自分でできる糖尿病カンタン治療法80
・糖尿病の人の糖質制限食レシピ
・糖質オフが分かる本

など、糖質に注目した本が多く見られます。

今回取り上げられた「医者が教える食事術」でも、糖質に注意すれば太りにくく健康でいられることが書かれています。

良かれと思っていたら逆だったBEST7!

健康や美容に興味がある20~60代の女性100人にアンケートをとり、「今まで良かれと思っていた食べ方が実は逆だった」と驚いた順からランキングにした、医学的に正しい食べ方です。

7位:卵は1日何個食べてもOK

実は、卵は1日何個食べてもコレステロール値は上がりません。

体内のコレステロールの8~9割は肝臓で作られており、食事で摂ったコレステロールの量によって、肝臓が作る量を調整してバランスをとります。

そのため、食事は体内のコレステロール値にほとんど影響がないと言えるのです。

卵は、

・タンパク質
・ビタミン
・ミネラル

を含んだ完全な栄養食材であり、生活習慣病の予防になるので積極的に摂取すると良いそうです。

6位:三角食べはデブのもと

三角食べをすると、早めにご飯を食べることになったり、おかずと一緒に食べることで、ついついご飯を食べる量が増えてしまいます。

そのため、急に入ってきたご飯の糖質により血糖値が急上昇し、これを下げるためエネルギーとして使いきれない分をインスリンが脂肪としてどんどん蓄えるのです。

大事なのは食べる順番

タンパク質や脂質から食べ、最低でも3分後に淡水化物を食べると、糖の吸収を抑え太りにくくなります。

5位:健康のためにフルーツジュースは逆効果

果物にはミネラルやビタミンなど体に良い栄養素がたくさん詰まっていますが、脂肪を作りやすい果糖が含まれています。

果糖はブドウ糖とは別物で、

  • エネルギーになりにくい
  • 中性脂肪として取り込まれやすい

という性質を持っているため、太りやすくなります。

ジュースにすると果物を多く摂ってしまうため、食後の最後にゆっくりとそのまま噛んで食べるのが正しい食べ方です。

4位:ダイエットのための油抜きはNG

実は、油に含まれる脂質によって代謝がアップします。

  • ごま油
  • えごま油
  • オリーブオイル
  • サラダ油

には必須脂肪酸が含まれており、脂肪を燃やしてくれる働きがあります。

必須脂肪酸は体内では作り出せないため、食事をするときは油を一緒に摂るのが良く、特に体内で酸化しにくいオリーブオイルがオススメです。

尚、白いご飯よりもチャーハンの方が太りません。

チャーハンに含まれる油が、糖質である米をコーティングしてくれるため、太る原因の糖質の吸収を抑えてくれます。

3位:抜け毛予防にワカメは意味がない

ワカメは、ミネラルが多くタンパク質が極端に少ない食材。

しかし、髪の成分であるたんぱく質「ケラチン」は入っていないため、髪の毛を作る材料にはなりません。

抜け毛予防には、

  • タンパク質
  • 亜鉛
  • ビタミンB

が豊富な食材が効果的です。

スポンサーリンク

2位:美容のためにコラーゲンを食べても意味がない

コラーゲンはタンパク質の一種で、細胞と細胞の間のクッションの役割をしてくれます。

しかし、食べると消化の過程で分解されてアミノ酸になり、もはやコラーゲンではなくなってしまいます。

コラーゲンは全て体内で作られており、その働きを活性化してくれるのは、

  • ビタミンA(バター・チーズ・海苔・鰻など)
  • ビタミンC(果物・緑茶など)

です。

1位:太るのを気にして肉の脂身を避ける必要なし

脂肪は食べても、そのまま体の脂肪になるわけではありません。

脂肪は体内で様々な使い道があるため皮下脂肪として溜まる余地はなく、さらに脂肪は消化に時間がかかるため、そもそも吸収されにくいのです。

余った脂肪も便として排出されるので、肥満の原因にはなりません

その他の正しい食事術

ほかほかご飯or冷えたおにぎり、太らないのは?

太らないのは、冷えたおにぎり。

デンプンの形が変わって難消化性になるため、ゆっくり消化されて血糖値の上昇がゆるやかになり、太りづらくなります。

焼かない食パンor焼いた食パン、太らないのは?

太らないのは、焼いた食パン。

焼いた方が難消化性のデンプンが増えるため、太りづらくなります。

ラーメンの正しい食べ方

血糖値の急上昇を防ぐ食材から食べるのが正しい食事術。

チャーシューから食べ、もやし・めんまなどの野菜、最後に麺を食べます。

パン・パスタを食べる時に太らない飲み物は、ワイン

ワインに含まれるポリフェノールの一種「タンニン」が、糖分の吸収を抑えて太りにくくしてくれます。

淡水化物をとるなら飲み物はワインを選び、グラス1~2杯が理想的です。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、ベストセラー本「医者が教える食事術」についてご紹介しました。

健康やダイエットに良い食事法はいくらでも転がっていますが、この本で書かれている食事法は、これまで20万人を診てきた医者が医学的根拠に基づいて記載しているため、とても信頼度の高いものだと思います。

特に気を付けるべきは、糖質。

過剰な糖質の摂取は、肥満の原因になるだけでなく、様々な生活習慣病を引き起こします。

いつまでも健康でいるためにも、是非参考にしてみてくださいね。

あなたにオススメする記事

【金スマ】医者が教える食事術第3弾!バターは太らない?正しい食べ方まとめ(11月2日)
2018年11月2日のTBSテレビ「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」では、医者が教える正しい食べ方第3弾を紹介!健康にもダイエットにも良い食事術が分かる大好評の企画です♪教えてくれたのは、前回に引き続きAGE牧田クリニックの院長・牧田善二...
金スマ 第2弾医者が教える食事術、医学的に正しい食べ方!太る原因は糖質のみ、油・脂肪はOK!
2018年6月22日放送「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」で放送された、医者が教える食事術(第2弾)の内容をご紹介します。著者は、医学博士かつ糖尿病専門医の牧田善二さん。これまでに約20万人の患者を診てきた名医ならではの、本当に健康に良い...
【サタデープラス】秋太りを防ぐ『幕の内食べ』の3つのコツ!小皿盛り&おかずの種類&数!
2017年9月23日放送「サタデープラス」のくらしプラスコーナーで、『運動ゼロで秋太りを防ぐ食事のコツ』が紹介されました!!ダイエット名医が伝授する『幕の内食べ』の3つの実践ポイントは必見です。秋太りを防ぐ『幕の内食べ』の3つの実践ポイント...
タイトルとURLをコピーしました