2018年5月15日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、便秘を解消する食材・エシャレットについて紹介されました!!
便秘は万病の元。
心筋梗塞や脳梗塞のリスクが約2倍になるなど健康への影響が出る他、肌荒れ・ぽっこりお腹など美容にも悪影響を及ぼします。
そんな便秘の解消の鍵を握る物質が、胆汁酸!!
そこで、胆汁酸をサポートするエシャレットの効果やレシピ、効果的な調理法などについてまとめます☆
便秘は、心筋梗塞や脳梗塞のリスクが2倍に!
心筋梗塞や脳梗塞は最悪の場合死に直結する恐ろしい病ですが、便秘症はそれらの発症リスクを高めることが最新の研究で判明。
便秘になると、腸内にたまった便により毒素が大量発生し、その毒素が血管を傷つけ病の発症に繋がるためです。
実際、アメリカの権威ある医学雑誌に掲載された論文において、便秘症の人は、心筋梗塞・脳梗塞などによる死亡率が約2倍にもなることが報告されています(15年間調査)。
そのため、たかが便秘と軽く考えず、すぐに解消することが大切です。
「便秘の人」と「快便の人」との違いとは?
実は、「胆汁酸」を多く出せている人は便秘にならないことが最新の研究で判明しました。
「胆汁酸」とは誰もが体内に持つ消化液の一種で、便の形成&排出のスイッチの役割をしています。
胆汁酸が食べた物と一緒に大腸に多く届くほど、排便機能を活発にする効果が期待できて快便へと繋がります。
エシャレットは便秘解消に効果的な食材
本来、胆汁酸のほとんどが小腸で吸収されてしまうため、少量しか大腸に届きません。
便秘症の人は、大腸に届く胆汁酸の量がさらに減少してしまっています。
しかし、エシャレットは胆汁酸を吸着する成分が多いため、大腸に胆汁酸を効果的に届けることができ便秘解消・予防が期待できます!!
エシャレットとは、生で食べられるラッキョウのこと。
エシャレットに豊富に含まれる「水溶性食物繊維」が、胆汁酸を包み込んで小腸で吸収されるのを阻止してくれるため、大腸に十分な胆汁酸を届けることができ、大腸の動きを活発にして便秘解消に繋がります。
エシャレットを使ったレシピ・効果的な調理法
便秘解消が期待できる水溶性食物繊維の1日の摂取目安量は、6g。
これは、水溶性食物繊維が最も多い野菜の1つ「エシャレット」でも約8本分です。
そこで、美味しく効率的に食べられるエシャレットのレシピと、効果的な調理法が紹介されましたので下記にまとめます。
「エシャレット餃子」のレシピ
材料(30個分)
・エシャレット 50本
・豚ひき肉 200g
・餃子の皮 30枚
・調味料
作り方
1、エシャレットを粗みじん切りにしたら、豚ひき肉と混ぜます。
2、調味料で味付けし、手でこねてあんを作ります。
3.餃子の皮であんを包み、フライパンで蒸し焼きにすれば完成です!
エシャレットの効果的な調理法
エシャレットを加熱して料理に混ぜれば、大量摂取できます。
便秘解消のカギである「胆汁酸」も、油を摂るとより多く分泌されることが分かっています。
そのため、揚げ物や炒め物などにして食べるのがオススメ!!
油と水溶性食物繊維が同時に摂取でき、より効果的に胆汁酸を大腸に届けることができます。
まとめ
今回は、便秘解消に効果的なエシャレットついてご紹介しました。
ポイントは胆汁酸をいかに大腸に届けるか、ということだったんですね。
全ての健康は「腸」から!!
是非参考にしてみてくださいね。