2017年11月14日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、認知症になりやすい危険な睡眠について紹介されました。危険な寝方を解消するスペシャルアイテムも必見です。
認知症になりやすい危険な睡眠&解消方法とは?
今回は、『認知症になりやすい危険な睡眠&解消方法』について紹介されました。
教えてくれたのは、快眠センターの名医・玉岡先生です。
それでは、早速ご紹介します。
認知症のリスクをあげる睡眠症状とは?
認知症のリスクをあげる睡眠症状について。
それは・・・・いびき!!
いびきをかいている人は、認知症になるリスクが高くなる可能性が最近の研究で判明しました。
いびきをかいている時の状態は、空気の通り道であるのどの奥が狭くなっており、酸素が取り込めず「低酸素状態」になっています。
この低酸素状態が毎晩・長年続くと、脳の神経細胞が死滅するリスクが高まるのです。
実際、いびきをかいている時の呼吸状態を体験するには、ストロー(直径5mm)を口にくわえ、鼻をつまんでストローからだけ呼吸してみます。
これにより、非常に呼吸しづらいことが実感できます。
尚、睡眠時無呼吸症候群の方は、認知症の発症率が約2倍になるそうです。
いびきを解消し認知症を予防する眠り方
いびきを解消し認知症を予防する眠り方をご紹介します。
それは・・・・「抱き枕」を使って横向きになること。
仰向けで寝るのを避け、横向きで寝ることにより、舌が落ちこまず気道が広がりいびきが出にくくなります。
さらに、抱き枕を使うことで、身体の側面にかかる負担を分散させることができ、より長い時間楽に横向き状態を維持することができます。
たとえ仰向けになったとしても横向きに戻りやすい効果もあり、長時間の低酸素状態を防ぐことができます。
まとめ
認知症になりやすい睡眠があったとは驚きました。
早めに対策することが大切なので、横向きに寝るように気を付けたいと思います。
皆さんも、認知症予防として是非参考にしてみてくださいね。