2020年12月15日にNHK・情報番組「あさイチ(朝イチ)」、ハレトケキッチンで放映された、丸鶏の塩釜焼きの作り方をご紹介します。中華料理の山野辺仁シェフに教えていただいた、クリスマスディナーレシピです。
クリスマスまであとわずか。そこで今日は西島秀俊さんをゲストに迎え、前菜・メイン・デザートを和洋中の一流シェフがそれぞれ担当してコース料理を完成させるスペシャル版!
このレシピは、クリスマスの食卓を一気に華やかにしてくれる存在感のあるメイン料理。丸鶏の中に具材たっぷりのおこわを詰め、塩でドーム状にコーティングしてじっくりと焼き上げて作ります。いただく際は真っ白のドームを割るので楽しさも演出できますよね!
作り方をまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆
あさイチ!丸鶏の塩釜焼きレシピ
材料(作りやすい分量)
丸鶏 1羽(約1キロ)
【中国風おこわ】
もち米 100g
干しえび 5g
干し貝柱 5g
水 80ml
豚バラ肉(塊) 80g
鶏肉(丸鶏から取り出したもの) 200g
ザーサイ(塊/なければ味付きの瓶詰でも可) 80g
干ししいたけ 2枚
ごま油(白) 大さじ1
醤油 大さじ1
酒 大さじ2
しょうが 小さじ1/2
塩 小さじ1/2
砂糖 小さじ1
こしょう 小さじ1/2
五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ1/2
醤油 適量
【塩釜焼き】
塩 2.5キロ
水 350~400ml
五香粉(ウーシャンフェン) 小さじ2
ホワジャオ 小さじ2
白菜の芯の部分 適量
作り方
- 【丸鶏の下準備】
丸鶏は、まず胴体の皮と身の間に指を入れ、皮が破れないよう少しずつ皮と身を切り離す。胴体の皮がはがれたところで、手羽元と下ももの関節(骨と骨の間にある白い部分)を包丁で切る。 - 手羽元から先の部分と、下ももから先の肉部分は皮につけたまま残し、それ以外は皮から取り除く。
- 取り出したむね肉・もも肉・ささみを、1.5cm角に切る。
- 【おこわを作る】
豚バラ肉は1.5cm角に切る。ザーサイは流水で10分ほど塩抜きし、1.5cm角に切る。干し椎茸は水で戻して8等分に切る。生姜はみじん切りにする。もち米は、洗って1時間ほど浸水させておく。干し貝柱は、細かく砕く。干しえびは、さっと洗い、水けを切る。 - フライパンを熱してごま油をひき、豚バラ肉を入れて白っぽくなるまで中火で炒める。
- 丸鶏から取り出した(3)の鶏肉200gをフライパンに加え、白っぽくなるまで炒める。
- ザーサイ・しいたけを加えてひと混ぜし、しょうゆ・酒・しょうが・塩・砂糖・こしょうを入れ、水分が飛ぶまで炒める。
- 五香粉を加え、ひと混ぜする。
- 炊飯器の内釜にもち米・水・干しえび・干し貝柱・(8)を入れ、全体をサッと混ぜたあと、普通に炊飯する。
- 【丸鶏におこわを詰める】
下ごしらえした丸鶏は、首の部分を竹串を使って並縫いで閉じ、反対側から(9)のおこわをしっかり詰め、再び竹串で閉じる。
熱湯(分量外:適量)をかけ、皮がピンと張ったら温かい内に、ハケで全体にしょうゆを塗る。 - 【塩釜焼きを作る】
塩・五香粉(ウーシャンフェン)・ホワジャオをよく混ぜたら、水を加えて全体を混ぜる。手で丸めたときに形が保てるくらいの固さを目安に、水を少しずつ加えて調節してください。 - 天板にオーブン用の紙を敷き、その上に(11)の塩を平らにのせる。
- 白菜を敷き、おこわを詰めた(10)の丸鶏をのせ、竹串を抜く。
- 全体を白菜で覆い、残りの塩で全体を覆う。
- 160度に予熱したオーブンで1時間ほど焼けば完成。
▼同日に放送された3シェフによるクリスマスディナーレシピはこちらです!
まとめ
今回は、あさイチ(あさいち)で放送された「丸鶏の塩釜焼き」レシピについてご紹介しました。
クリスマスまであと10日。今年はおうちで過ごす方もきっと多いですよね。オシャレなお店でディナーするのも良いですが、おうちでまったり美味しいご飯を食べて過ごすのも素敵ですよね♪普段は忙しくて毎日の料理に手間をかけることができかったりもしますが、クリスマスの日は気合を入れて作りたいところ!私も今年は頑張って作ってみようかな~なんて考えています(笑)1度作っただけでは失敗しそうなので、事前に練習して(笑)
あさイチクリスマスディナーレシピ、みなさんもぜひ作ってみてくださいね☆そして素敵なクリスマスをお過ごしください☆
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作って画像や動画付きで分かりやすくまとめたレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
番組記事一覧あさイチの記事一覧へ