2020年8月19日にテレビ朝日系列・教養バラエティ番組「家事ヤロウ(家事やろう)」で放映された、ホットサンドメーカーを使った焼きむしパンの作り方についてご紹介します。コンビニのジャンボ蒸しパンを焼いて作る、話題の簡単&激うま料理のレシピです。
ホットサンドメーカーといえば、名前のとおりパンに具を挟んで焼いたホットサンドを作る調理機器。しかし、実はそれ以外の料理にも活用できる料理初心者の強い味方なんです!最近はおうちキャンプブームでより人気が高まっているそうですよ。作り方をまとめましたので、ぜひご家庭でも試してみてくださいね☆
家事ヤロウ!焼き蒸しパンのレシピ
材料(1人分)
ジャンボむしケーキ(銀座木村屋) 1個
バター 10g
作り方
1、ホットサンドメーカーにバター5gを入れ、その上に蒸しケーキをのせる。
2、蒸しケーキの上に残りのバター5gをのせたら、ホットサンドメーカーを閉じて中火で1分半焼く。
3、ひっくり返し、さらに1分半焼く。
4、ひっくり返して蓋を開け、器に盛り付ければ出来上がり。
▼同日に放送されたホットサンドメーカー料理のレシピはこちらです!

ホットサンドメーカーの通販・お取り寄せ
ホットサンドメーカーは通販でお取り寄せが可能です。「~で探す」ボタンを押していただくとその他の商品も検索いただけます☆
まとめ
今回は、家事やろうで紹介されたホットサンドメーカーでつくる激うま飯レシピをご紹介しました。
ホットサンドメーカーは我が家にはないのですが、見るたびに欲しいと思っています。おうちで好きなホットサンドが作れるなんて最高ですし、ホットサンド以外の料理にも活用できる万能調理機器なので1つあるだけでとても便利ですよね!炊飯器と同じで材料をセットして蓋を閉めればあとはお任せ状態なので、初心者でも失敗せずに作れてしまうのも良いところ♪
ぜひ皆さんも作ってみてください☆

当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ