【鉄腕DASH】小松菜のレシピ3品を紹介、ひすい餃子・丸ごとフライ・ポタージュの作り方(4月12日)ダッシュ緊急PR課

鉄腕ダッシュの小松菜レシピ レシピ

2020年4月12日に日本テレビ系列・バラエティ番組「鉄腕ダッシュ」で放映された、小松菜を活用した料理の作り方についてご紹介します。安ウマ料理請負人と呼ばれる岩田利夫シェフに教えていただいた、子供と一緒に作れる簡単レシピ3品です。今日は、一斉休校が続き毎日大量に廃棄されてしまう給食用小松菜を救うべく、小松菜をメインにした新レシピを開発!いつも脇役になりがちな小松菜ですが、栄養も豊富で美味しい食材なので廃棄されるのはもったいないですよね。ひすいギョーザ丸ごとフライポタージュの作り方をまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆

スポンサーリンク

鉄腕DASH!小松菜の料理3品のレシピ

小松菜レシピ

(調理時間の目安:60分、料理カテゴリー:メインディッシュ)

参考レシピの記事一覧へ 

材料(作りやすい分量)

【小松菜のひすい餃子】
小松菜 2袋(400g)
小麦粉 250g
水 20cc
サラダ油 小さじ2
豚ひき肉 200g
にんにく 2片
生姜 小さじ1/2
塩 小さじ1
こしょう 少々
ネギ 40g
ごま油 適量

【小松菜の丸ごとフライ】
小松菜 1袋(200g)
豚ロース 100g
小麦粉 適量
チーズ 適量
卵 適量
パン粉 適量
サラダ油 適量

【小松菜のポタージュ】
玉ねぎ 60g
バター 10g
鶏むね肉 130g
ごはん 120g
水 800cc
小松菜(茎) 240g
牛乳 200cc
バター 20g
生クリーム 30g
塩 小さじ2/3

作り方

小松菜のひすい餃子を作る。沸騰した湯に小松菜の根本だけ入れて熱を通したら、葉先も入れて5秒ほど湯にくぐらせる。茹でた小松菜を手でちぎり、葉先と茎を分ける。

根本は火が通りにくいため、先に茹でておくのがポイント。さっと茹でることでシャリシャリ食感や鮮やかさを残し、栄養も逃がすことなく調理に使うことができます。

、葉先はミキサーで攪拌してボウルに移し、小麦粉・水・サラダ油を加えて手でこねたら、1時間ほど寝かせる。これで生地の完成。

寝かせることで粘りが出て滑らかになります。

、別のボウルに豚ひき肉・にんにく(みじん切り)・生姜(みじん切り)・塩・こしょうを入れて混ぜ合わせたら、5mm幅のみじん切りにした(1)の茎を加えて、手でこねる。さらにネギ(みじん切り)を加えてこねればタネの完成。

ネギは肉の臭みを消し、甘味もプラスしてくれます。

、寝かせた(2)の生地を均等分に分け、麵棒で薄く伸ばして餃子の皮を作る。(3)のタネを皮にのせ、ひだを作りながら包む。

、フライパンに(4)を並べ、お湯をひたひたに注いで蓋をして中火で3分ほど蒸す。

餃子の皮が市販のものより厚めなので、お湯を多めに入れることで先端まで火が通るようになります。

、フライパンのお湯を捨て、ごま油を回しかけて焼き目と香りがつくまで焼く。カリッと焼けたら器に盛り付ければ出来上がり。

スポンサーリンク

小松菜の丸ごとフライ作る。ラップを敷き、豚ロースを重なり合うように並べて小麦粉をまぶしたら、その上に湯通しした小松菜の葉・茎(茎は細かく切らずにそのまま使用)・チーズ(細切り)を順にのせる。

豚肉と小松菜を一緒に食べることでビタミンAの吸収率がアップします。

、ラップで巻いて筒状にしたら、小麦粉・溶き卵・パン粉を順にまぶして衣をつけ、180度のサラダ油で揚げる。こんがりと揚がったら油を切り、一口大に切れば出来上がり。

小松菜のポタージュを作る。玉ねぎをみじん切りにしてバターで炒めたら、みじん切りにした鶏むね肉を加えて炒め合わせる。鶏肉が白っぽくなったらごはんを加えて炒め合わせる。

通常はスープのとろみをつけるのに小麦粉を使いますが、焦げたりダマになったり失敗しやすいため、代わりにご飯を加えることでつなぎの役割と甘味を加えてくれます。

10、水・小松菜の茎(みじん切り)を加え、弱火で20分ほど煮込んだら、ミキサーに移して滑らかになるまで攪拌する。

煮込んだ鶏肉を一緒にミキサーにかけることでスープの下地になり、ほかの味付けは不要に。

11、(10)をザルでこし、牛乳を加えて混ぜ合わせる。こすことで口当たりを滑らかにします。

12、フライパンに(11)を戻し入れ、バター・生クリームを順に加える。塩で味を調えたら、器に盛り付ければ出来上がり。

まとめ

今回は、鉄腕ダッシュで放送された小松菜活用レシピについてご紹介しました。

小松菜は実はほうれん草よりも栄養が豊富なんだそうですよ。いつも脇役になりがちですが、今回はどーんとメインに使った料理でしたね♪それにしても、給食用の小松菜が大量に捨てられているのを見て心が痛みました・・・。もったいないですよね。

今回のレシピはどれも美味しそうでしたので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね☆

当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

オススメレシピのレビュー記事一覧へ

レシピの記事一覧へ

タイトルとURLをコピーしました