2019年10月29日の日本テレビ系列「ヒルナンデス!」で放送された、リメイクおにぎりの作り方についてご紹介します。500種類のレパートリーを持つプロが教えてくれた、冷蔵庫の余り物食材を使って出来る簡単アレンジレシピです。切り干し大根とカレー粉で作るドライカレー風おにぎりや、魚肉ソーセージと白菜漬けのおにぎり、味噌汁で作るおにぎりなど、作り方をまとめましたのでぜひご家庭でも試してみてくださいね☆
プロ直伝リメイクおにぎりのレシピ
画像出典元:日本テレビ系列「ヒルナンデス!」
(調理時間の目安:5分、料理カテゴリー:ごはんもの)
リメイクおにぎりとは?
リメイクおにぎりとは、余り物になりがちな食材を使ったおにぎりのアレンジレシピのこと。教えてくれたのは、おにぎりレシピのレパートリーを500種類以上もつ料理研究家の中村美穂さん。これから行楽シーズンが到来するので、色々な具材や味付けで作ったおにぎりは重宝しそうですよね。使い道に困った食材や調味料も活用できるので一石二鳥!おむすび好きにはたまらないのではないでしょうか♪どれも簡単に作れて絶品なので、すぐにでもマネしたくなるレシピばかりです。
切り干し大根と枝豆のちらし寿司風おにぎり
材料(2人分)
切り干し大根煮 80g
塩ゆで枝豆(むいた状態) 30g
すし酢 大さじ1と1/2
ごはん 300g
※塩ゆで枝豆は、むかない状態で80g
作り方
1、切り干し大根煮をボウルに入れ、すし酢を加えてなじむまで混ぜる。
2、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、1・枝豆を加えて切るように軽く軽く混ぜる。
熱がこもらない平らな容器を使うのがポイント!深いボウルだと底にたまったご飯の熱でベタっとしたご飯になってしまう。
3、2のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
ぎゅっとせず軽く握ることで、ふわっとした食感に。
ドライカレー風切り干し大根おにぎり
材料(2人分)
切り干し大根煮 80g(1/2カップ)
カレー粉 小さじ1
塩 小さじ1/3
ごはん 300g
作り方
①、切り干し大根煮を5mm長さくらいの粗いみじん切りにし、ボウルに入れる。
②、カレー粉をボウルに加えて混ぜ合わせる。
③、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、②を加えて切るように軽く混ぜる。塩を軽くまぶして味を調える。
④、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
まぐろの刺身と大根のおにぎり
材料(2人分)
まぐろの刺身 適量
大根のツマ 適量
めんつゆ 適量
オリーブオイル 適量
ごはん 300g
作り方
①、耐熱容器にごはんを入れ、まぐろの刺身・大根のツマ・めんつゆを加えて電子レンジで加熱する。
②、レンジから取り出し、オリーブオイルを加えて混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
アジとひじきのおにぎり
材料(2人分)
アジのひらき 適量
ひじきの煮物 適量
バター 適量
ごはん 300g
作り方
①、アジのひらきは、身を粗くほぐす。
②、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、①・ひじきの煮物・バターを加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
きんぴらごぼうとちくわのおにぎり
材料(2人分)
きんぴらごぼう 50g(1/2カップ)
ちくわ 適量
ごはん 300g
作り方
①、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、きんぴらごぼうを加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
②、ちくわ(薄切り)を加え、混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
きんぴらごぼうとピザチーズおにぎり
材料(2人分)
きんぴらごぼう 50g(1/2カップ)
ピザ用チーズ 40g(1/2カップ)
ごはん 300g
作り方
①、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、きんぴらごぼうを加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
②、ピザ用チーズを加え、混ぜ合わせる。
③、ごはんの余熱でチーズがほどよくしんなりしてきたら、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
白菜漬けと塩昆布おにぎり
材料(2人分)
白菜漬け 60g(1/2カップ)
塩昆布 小さじ2
ごま油 小さじ2
ごはん 300g
作り方
①、白菜漬け(汁気を切って食べやすくカットする)に塩昆布を加え、混ぜ合わせて馴染ませる。さらにごま油を加えて和える。
②、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、①を加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
魚肉ソーセージと白菜漬けのおにぎり
材料(2人分)
白菜漬け 60g(1/2カップ)
魚肉ソーセージ 70g(1本)
マヨネーズ 大さじ1
ごはん 300g
作り方
①、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、白菜漬け(汁気を切って食べやすくカットする)・魚肉ソーセージ(薄くスライス)加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
②、マヨネーズを加え、まんべんなく行き渡るよう全体を混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、少し強めに3~4回ほど握っておにぎりを作れば出来上がり。
白菜漬けのおつまみおにぎり
材料(2人分)
白菜漬け 60g(1/2カップ)
燻製さきいか 10g(1/4カップ)
ミックスナッツ 40g(1/3カップ)
ごはん 300g
作り方
①、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、白菜漬け(汁気を切って食べやすくカットする)・さきいか(食べやすい大きさに切る)加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
②、ミックスナッツを包丁で細かく砕き、①に加えて混ぜ合わせる。
さきいかが水気を吸ってしんなりしてくるまで混ぜる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
お味噌汁おにぎり
材料(2人分)
味噌汁 約1人分(具1/2カップ、汁1/2カップ)
味噌 小さじ1
ごはん 300g
※味噌汁の具は、豆腐・油揚げ・わかめ・長ネギ
作り方
①、お味噌汁をフライパンに移し、強火にかけて汁気がなくなるまで加熱する。
②、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、①を加えて切るように軽く混ぜる。さらに味噌を加え、まんべんなく行き渡るよう混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
白身魚の鯛めし風白だしおにぎり
材料(2人分)
鯛などの白身魚の刺身 60g(6枚)
白だし 大さじ1
大葉 2枚
白いりごま 小さじ1
ごはん 300g
作り方
①、刺身を耐熱皿に入れ、白だしを刺身がひたる程度加える。ラップをして600Wの電子レンジで30秒ほど加熱する。
②、レンジから取り出し、スプーンで刺身をほぐしながら(2cm大くらい)白だしと絡める。
③、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、②を加えて切るように軽く混ぜ合わせる。さらに大葉(手でちぎる)・白ごまを加えて混ぜる。
④、③のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
中華風ブリおにぎり
材料(2人分)
ぶりの刺身 60g(6切れ)
豆板醤 小さじ1
長ねぎ 20g
マヨネーズ 大さじ1
塩 少々
ごはん 300g
作り方
①、ぶりの刺身を耐熱皿に入れ、表面に豆板醤を塗る。ラップをして600Wの電子レンジで30秒ほど加熱する。
②、レンジから取り出し、長ネギ(5cm長さに切る)・マヨネーズを加える。スプーンで刺身をほぐしながら全体を混ぜる。
③、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、②を加えて切るように軽く軽く混ぜ合わせる。塩をまぶして味を調える。
④、③のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
カブの葉しらすおにぎり
材料(2人分)
かぶの葉 40g(1個分)
しらす干し 30g(1/4カップ)
ごま油 小さじ2
塩 適量
ごはん 300g
作り方
①、かぶの葉は5mmほどのみじん切りにし、耐熱皿に入れて水(大さじ1)を加える。ふんわりラップをして電子レンジ600Wで30秒ほど加熱する。
②、レンジから取り出し、水気を切る。しらす・ごま油を加えて和える。
③、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、②を加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
④、③のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作る。表面に軽く塩をふれば出来上がり。
ブロッコリーの茎と桜えびのおにぎり
材料(2人分)
ブロッコリーの茎 40g(1個分)
桜えび 大さじ2
ごま油 小さじ2
塩 小さじ1/4
ごはん 300g
作り方
①、ブロッコリーの茎は1cm大に刻み、塩をふって下味をつける。
②、薄く平らによそえる容器にごはんを入れ、①・さくらえび・ごま油を加えて切るように軽く混ぜ合わせる。
③、②のごはんを適量手に取り、3~4回ほど軽く握っておにぎりを作れば出来上がり。
まとめ
今回は、プロ直伝の残り物を使ったリメイクおにぎりレシピSPをご紹介しました。
炊き立てのご飯をそのまま食べるのも美味しいのですが、具材を詰めて作ったおむすびはまだ格段と美味しいですよね。個人的にはシンプルな塩むすびも好きですし、具材がたくさん詰まったおにぎりも食べ応えがあって大好きです!いろいろな具材や調味料を組み合わせて自由にアレンジできまるところも良いですよね。今回のレシピは余りがちな食材を活用できますし、プロが教えてくれた食材の組み合わせなので美味しいこと間違いなし♪
これから行楽シーズン到来なので、お弁当に活躍しますね!是非参考にしてみてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ