【たけしの家庭の医学】かかと落とし体操で骨密度アップ!簡単!骨スカスカ物質を減らし骨粗しょう症予防!

家庭の医学のかかと落とし たけしの家庭の医学

2018年4月24日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、骨密度をアップする『かかと落とし体操』のやり方が紹介されました。骨を丈夫にする栄養素を摂っていても、骨がスカスカになってしまう『骨粗しょう症』になる人がいることが判明。その原因である骨スカスカ物質『スクレロスチン』の分泌を抑えることができる、自宅で簡単にできる体操は必見です。

スポンサーリンク

骨粗しょう症を防ぐためには?

骨粗しょう症

骨粗しょう症とは、健康であればびっしり硬い組織が詰まっている骨の中が、隙間だらけのスカスカになってしまうもの。

少し転倒しただけで簡単に骨が折れてしまい、最悪寝たきりになってしまう可能性もあります。

予防するためには「骨密度を低下させない」ことが最も大切です。

しかし、骨を丈夫にする栄養素を摂っていても骨がスカスカになってしまう人がいるという驚愕の研究結果が判明。

その原因となるのが、 骨を作れなくする骨スカスカ物質「スクレロスチン」です(詳細は後述)。

骨スカスカ物質「スクレロスチン」とは?

骨スカスカ物質

骨は、壊す⇔作るを繰り返して新陳代謝を行っており、3~5年で全ての骨が入れ替わります。

骨スカスカ物質「スクレロスチン」は”骨を作るな”という命令を出すため、過剰に分泌されると骨を作る力が弱まり破壊ばかりが進みます。

そのため、骨スカスカ物質「スクレロスチン」の分泌が多いと、どれだけ生活習慣に気をつけていても骨密度が低下し骨折しやすくなってしまいます。

骨スカスカ物質「スクレロスチン」の分泌を減らせる運動とは?

ジョギング

骨スカスカ物質「スクレロスチン」の分泌量を決めるのは、ずばり運動習慣

・早歩きウォーキング
・ジョギング
・テニス

など、骨への衝撃が大きい運動習慣がある人は、骨スカスカ物質「スクレロスチン」の分泌量を減らせます。

特に、足が地面に着く瞬間に衝撃が主に股関節に伝わると考えられ、骨への衝撃が大きいほど分泌を抑えることができます。 

簡単!骨密度アップ体操「かかと落とし」のやり方

かかと落としは、激しい運動と同等の効果が期待できる簡単体操です。
骨スカスカ物質「スクレロスチン」を減らし、骨密度をアップさせる効果が期待できます。
スポンサーリンク

【やり方】

①できるだけ硬い床に立ち、かかとを上げます。

②そのまま、ストンとかかとから落ちればOK!

ポイント

かかとが地面に着地した時に、大きな衝撃が骨にかかっています。
足の付け根を意識するとより効果的です。
30回を1セットとし、1日3セット行うようにしましょう!

まとめ

今回のテーマは、骨を丈夫する方法についてでした。

骨がもろくなると骨折しやすくなり、最悪寝たきりになってしまう可能性があります。

今回紹介された対策法以外にも下記で骨ケア術をまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。

骨ケアに関するオススメ記事

【あさイチ】骨ケア術!ビタミンD&運動で、骨粗しょう症予防や美容・ダイエット・健康に!
2017年12月13日放送「あさイチ」で、骨ケアの対策法&骨の驚きのパワーが紹介されました!骨粗しょう症を防ぐ『日光を浴びる時間』や、糖尿病・肥満などを予防する『骨ホルモン』を整える方法など、どれも必見です。 骨ケアの対策法&骨の驚きのパワ...
【林修の今でしょ講座】納豆で作る栄養満点レシピ!血管・骨を老けさせない納豆パワー、正しい食べ方も
2018年3月6日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿が良く食べる発酵食品『納豆』の健康パワー&最強のレシピが紹介されました。血管・骨を強くし、老化を防いでくれる納豆の力や、納豆の栄養を無駄なく摂取できる医学的に正しい食べ方、名医オスス...
タイトルとURLをコピーしました