【林修の今でしょ講座】山菜(よもぎ・ふきのとう・うど)レシピで腸・血管・体の老化予防!

山菜 健康

2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『山菜』の老化を防ぐすごいパワー&おすすめレシピが紹介されました。健康長寿が最も食べている山菜(ヨモギ・フキノトウ・ウド)の、腸・血管・体を老けさせない驚きの栄養素とパワーは必見です。

スポンサーリンク

健康長寿は食べていた!3大山菜のすごいパワー!

番組で健康長寿1000人にアンケートをとったところ、山菜の中でも「よもぎ」・「ふきのとう」・「うど」が最もよく食べられている山菜ということが判明しました。

①血管を老けさせないヨモギ

よもぎ
 
よもぎを生で食べると苦みがありますが、苦みにこそよもぎの健康パワーが凝縮されていると言います。

よもぎには血圧を下げる成分「カリウム」が豊富に含まれており、血管中の余分な塩分を排出して血圧が上がるのを防いでくれます。

ワカメにも同様の効果があります。

【林修の今でしょ講座】海藻(ひじき・もずく・ワカメ・アカモク)で血管・骨・腸の老化予防!
2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『海藻』の老化予防パワーが紹介されました。健康長寿が最も食べている海藻の種類や、食べるだけで内臓脂肪を減らす海藻、高血圧予防に良い海藻など、血管・骨・腸を老けさせな...

 

さらに、よもぎには抗酸化作用のある「βカロテン」が含まれており(かぼちゃの約1.4倍)、動脈硬化を防ぐ効果が期待できます。

動脈硬化とは、血管が酸化し錆びついたように硬くなることで、心筋梗塞や脳卒中に繋がる可能性があります。
βカロテンは、血管の酸化原因となる酸化物質からの攻撃を防いでくれます。

 

■血管に良いヨモギの食べ方3位「ヨモギふりかけ」

カリウムを無駄なく摂れる食べ方で、ワカメをトッピングに足せばW効果が期待できます。

①水で洗った生のよもぎをみじん切りにします。

②フライパンによもぎ・塩を入れ、水分が飛ぶまで煎れば完成です。

 

■血管に良いヨモギの食べ方2位「ヨモギ茶」

ヨモギ茶は、カリウムを効果的に吸収することができます。
カリウムはお湯に溶け出すため、吸収しやすくなると共に、水分と一緒に摂るため食べるより効果的とのことです。

①ヨモギをきれいに洗い、急須に入れてお湯を注げば完成です!

 

■血管に良いヨモギの食べ方1位「ヨモギ天ぷら」

天ぷらとβカロテンは相性抜群で、βカロテンの吸収率がUPするとのこと。
βカロテンは油に溶けやすいですが、天ぷらの衣が流出を止めてくれると共に、体内で油がβカロテンを溶かし吸収を高めてくれるそうです。

①生のよもぎに小麦粉をまぶし、小麦粉・塩・水で作った衣をつけて油で揚げれば完成です!
★苦みがマイルドになる効果もある





 

②腸を老けさせないフキノトウ

ふきのとう
 
ふきのとうは山菜の中でも食物繊維が多く含まれており、その含有量はゴボウの約1.2倍。
さらに、香り成分「フキノリド」が消化液の分泌を促し消化を助けてくれると言います。

そのため、食物繊維・フキノリドの作用で胃腸の環境改善に効果的とのことです。

もずくにも腸をキレイにする効果があります。

【林修の今でしょ講座】海藻(ひじき・もずく・ワカメ・アカモク)で血管・骨・腸の老化予防!
2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『海藻』の老化予防パワーが紹介されました。健康長寿が最も食べている海藻の種類や、食べるだけで内臓脂肪を減らす海藻、高血圧予防に良い海藻など、血管・骨・腸を老けさせな...

■腸に良いふきのとうの食べ方3位「フキノトウの天ぷら」

食物繊維は量を摂ることが重要。
天ぷらにすれば、ふきのとうが柔らかくなると共にサイズが小さくなるため、多く食べられるそうです。

①水洗いしたフキノトウに天ぷらの衣をつけ、油で揚げれば完成です!

 

■腸に良いふきのとうの食べ方2位「フキノトウの薬味」

毎日食べられ、香り成分「フキノリド」で食欲アップも期待できるそうです。

①生のふきのとうを細かく刻めば完成です!
★お好みの料理の薬味として食べられる

 

■腸に良いふきのとうの食べ方1位「フキノトウの味噌和え」

味噌の「乳酸菌」&ふきのとうの「食物繊維」のW効果で、腸に良いそうです。

①生のふきのとうをみじん切りにし、味噌と和えれば完成です!





 

③体を老けさせないウド

うど
 
体の中で酸化が起きると、正常な細胞が傷み癌細胞に変化する可能性があります。

うどには、体内の細胞の老化を抑える抗酸化パワー「クロロゲン酸」が多く含まれており、癌予防が期待できると言います。

■ウドの効果的な食べ方「ウドの酢味噌和え」

酢が水に弱いクロロゲン酸の流出を防いでくれるそうです。

 

 

血管を老けさせないその他の山菜

■アシタバ

アシタバには、血液の粘着や凝固を防ぐ成分「カルコン」が豊富に含まれているそうです。

■行者ニンニク

行者ニンニクには、血液中の脂肪を減らす成分「硫化アリル」が豊富に含まれているそうです。




まとめ

今回のテーマは、健康長寿がよく食べている「山菜」がもつ老化防止パワーでした。体は日々摂取している食べ物から形成されるため、健康に良い食材を積極的に取り入れることが大切です。下記記事でも健康に効果的な食材をまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。

あなたにオススメする記事

【林修の今でしょ講座】食物繊維が老化を防ぐ!健康長寿が食べる料理ランキングBEST5!
2018年2月13日放送「林修の今でしょ!講座」のこの冬学びたい医療講座SPで、健康長寿の方々が冬によく食べる料理ランキングと、老化を防ぐ食物繊維の力が紹介されました。健康長寿1000人を調査して分かった食物繊維と老化防止の関係は必見です。...



【林修の今でしょ講座】納豆で作る栄養満点レシピ!血管・骨を老けさせない納豆パワー、正しい食べ方も
2018年3月6日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿が良く食べる発酵食品『納豆』の健康パワー&最強のレシピが紹介されました。血管・骨を強くし、老化を防いでくれる納豆の力や、納豆の栄養を無駄なく摂取できる医学的に正しい食べ方、名医オスス...

https://awesome-style.com/2018/03/06/hayashi-yoguruto/

タイトルとURLをコピーしました