2020年9月19日に日本テレビ系列・教育バラエティ番組「世界一受けたい授業」で話題となった、失敗しないフルーツあめの作り方をご紹介します。スイーツレシピ本1位の、子供と一緒に作って学べる不思議なお菓子・サイエンススイーツのレシピです。
サイエンススイーツとは、お菓子作り=科学実験のような感覚で、調理を通して科学的な現象を学べるもの。考案者は、ケーキデザイナーで芸術教育士の太田さちか先生。お子さんが楽しく学べてスイーツも作れるので今話題となっています。
「フルーツ飴」は、砂糖などで作った飴の温度を140度にするのがポイント。これで失敗せずに作れます。リンゴ・マスカット・いちごなど、お好みのフルーツを使ってお祭り気分が味わえますよ。作り方をまとめましたのでぜひご家庭で試してみてくださいね☆
世界一受けたい授業!フルーツあめ・りんご飴のレシピ
●レシピ動画
実際に作ってみたので、宜しければ参考にしてください☆
材料(作りやすい分量)
グラニュー糖 200g
水 80ml
食用色素(赤) ごく少量
お好みのフルーツ(りんご・ぶどう・いちごなど) 適量
作り方
1、フルーツは、必要ならばよく洗い、すべて水気をふき取って竹串などに刺しておく。
2、火にかけていない鍋にグラニュー糖・水・食用色素を入れ、混ぜ合わせる。
3、火にかけ、かき混ぜずにそのまま加熱する。
4、グラニュー糖・食用色素がすべて溶けて140度になったら、素早く(1)のフルーツをくぐらせてコーティングし、クッキングシートの上に並べる。
5、冷めたら器に盛り付ければ出来上がり。
作ってみた感想・レビュー
これはお子さんも大好きなのではないでしょうか。お祭りで食べるようなフルーツ飴が自分で簡単に作れます!
使うフルーツは水気をしっかり拭き取ってから飴をコーティングするのがポイント。水分が多いとうまく飴がつかなくなってしまいます。実際、水分の多いパイナップルや冷凍いちごは、できるだけ水分はふき取ったもののあまりうまくコーティングできませんでした。特に冷凍いちご・・・(笑)
飴をコーティングする温度もポイント。もたついてしまうとあっという前に温度が高くなってカラメルのようになってしまうので、周りに必要なものを置いておいてから鍋を加熱すると良いかと思います☆
食べると普通に甘くて美味しいあめ♪作って楽しく、食べて美味しいサイエンススイーツです!
▼同日に放送されたサイエンススイーツのレシピはこちらです!
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ
太田さちかさんの紹介とサイエンススイーツのレシピ本
今回サイエンススイーツを教えてくれた太田さちかさんは、ケーキデザイナーで芸術教育士。日本だけでなくフランスでも製菓・芸術を学び、芸術教育士としてお子さんとお母さんのためのアトリエ「My little days」を設立。10年以上キッズ向けワークショップを展開されています。
●レシピ本
サイエンススイーツのレシピ本はこちらです。お子さんもワクワクして楽しく作れる不思議なお菓子がたくさん掲載されていますよ。
まとめ
今回は、世界一受けたい授業で放送されたサイエンススイーツ「失敗しないフルーツあめ・リンゴ飴」レシピをご紹介しました。
このサイエンススイーツは他の番組でも取り上げられていて、その時から面白いな~と見ていました。私は小さいころは実験が好きだったので、理科の実験のような感覚でスイーツが作れるならお子さんも喜びそうですよね♪そして料理の面白さにも目覚めるかもしれませんよね!サイエンススイーツで紹介されているレシピは出来上がりもオシャレなものが多いので、作る工程と完成の両方を楽しみつつ、科学的なことも学べるのでとっても良いですね!
ぜひ皆さんも作ってみてください☆