2020年3月3日のTBS系列・教養バラエティ番組「教えてもらう前と後」で放映された、ホットバナナジュースの作り方についてご紹介します。ももいろクローバーZの百田夏菜子(ももたかなこ)さんが教えてくださった、電子レンジで出来るバナナレシピです。バナナは栄養満点のフルーツとして既に知られていますが、美肌効果や老化予防に効果的な抗酸化力もトップクラスなんです。さらにはダイエットや免疫力アップ効果までも。今日は、そんなバナナのパワーについて松生院長が解説してくださいましたよ。そして、家庭でもお手軽に出来るバナナレシピを百田さんが披露!作り方や効能をまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆
教えてもらう前と後!ホットバナナジュースのレシピ
材料(1人分)
バナナ 1本
牛乳 150cc
生姜(チューブ) 小さじ1/2程度
作り方
1、バナナを皮付きのまま耐熱皿にのせ、電子レンジ600Wで2分半加熱する。
2、レンジから取り出し、スプーンを使ってバナナの身を皮からはがす。(レンジで温めることで、栄養が詰まった筋まで丸ごと取ることができる)
3、カップに(2)を入れて潰したら、牛乳を加えて混ぜる。さらに生姜を加えて混ぜる。
4、電子レンジ600Wで(3)を1分加熱すれば出来上がり。
バナナの栄養効果とおすすめの食べ方について
バナナは栄養が豊富なフルーツとして知られていますよね。特に、体や肌の老化を防ぐ抗酸化力は食べ物の中でもトップクラス!
松生先生曰く、バナナを食べるオススメの時間帯は夕方とのこと。腸が活発に動くゴールデンタイムは夜10時~夜中2時のため、夕方5時にバナナを食べると消化吸収が穏やかになり整腸作用がアップするんだそうです。さらに、夕食前の5時に食べることで無理なく食事制限をすることができダイエットにも効果的とのこと。
また、今回のようにバナナを温めるとオリゴ糖が増えるため、腸内環境の改善・免疫力アップにも繋がります。
作ってみた感想・レビュー
※今回私は、牛乳の代わりに豆乳を使って作りました。個人的にヘルシーな豆乳が大好きなので(笑)
バナナを皮付きのままレンジで温めると破裂しないか心配でしたが、全く破裂することなく、キレイにすぱーっと皮が裂けました。中身がトロンと柔らかくなっているので、皮を片手で持ちながらスプーンではがすと簡単に身がはがれましたよ。
潰し具合は、果肉感を味わいたい方は少し粗めがオススメ。私は少し大きめの塊が残る程度に潰しました。実際飲んでみると、温めたことでより引き立ったバナナの甘みと牛乳(豆乳)のまろやかさでまさに絶品でした♪生姜も加えているので、甘ったるくなり過ぎずほど良いアクセントになっていて、体もポカポカと温まりましたよ☆
個人的にはやはり果肉を少し大きめに潰すのがオススメ。食べ応えが出て満足感がアップすると思います♪とっても簡単でヘルシーなので、みなさんもぜひお試しください!
当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。
オススメレシピのレビュー記事一覧へ
まとめ
今回は、教えてもうら前と後で放送されたバナナのレシピをご紹介しました。
バナナは私も大好きなフルーツ!毎日1本朝食に食べていますよ♪包丁やスプーンを使わなくてもそのまま食べられる手軽さも良いですよね!栄養満点ということは知っていましたが、老化予防やダイエットにも効果的だったなんて・・・ますます好きになりました!
みなさんもぜひご家庭で作ってみてくださいね☆