【ごごナマ】発酵あんこの作り方、砂糖を使わないで米麹で甘いあんこが出来るレシピ(2月14日)バレンタインにも

ごごナマの発酵あんこの作り方 ごごナマ

2020年2月14日にNHK・情報番組「ごごナマ(ごごなま)」で放映された、発酵あんこの作り方についてご紹介します。お菓子研究科の木村幸子さんが教えてくれた、砂糖を使わずに米麹を使って甘味たっぷりのあんこを作れるレシピです。今日はバレンタインデー!チョコレートのお菓子が定番ですが、番組ではあんこを使った見た目も可愛いスイーツを紹介!このあんこは砂糖を一切使わないので、糖質が気になる方やダイエット中の方にもオススメ。ヘルシーなスイーツ作りにぴったりです。作り方をまとめましたので、ぜひご家庭で試してみてくださいね☆

スポンサーリンク

ごごナマ!砂糖を使わない発酵あんこのレシピ

発酵あんこのレシピ

(調理時間の目安:540分、料理カテゴリー:スイーツ)

参考ごごナマの記事一覧へ

材料(作りやすい分量)

あずき 100g
米麹 100g
あずきのゆで汁 適量
水 600ml 

作り方

、水で洗ったあずきを鍋に入れ、豆が十分つかる程度の水を入れる。火にかけ、沸騰させたまま2分茹でたら、ザルにあげてゆで汁を捨てる。

、鍋に(1)のあずき・水(600ml)を入れて火にかけ、あずきが柔らかくなるまで煮る。煮たあずきを60度まで冷ます。

室温で10分くらい冷ますと60度になります。高温のまま混ぜてしまうと米麹が発酵しなくなるので、60度くらいまで冷ますのがポイント。麹菌が活発に働くようになります。

、60度くらいに冷ました(2)のあずきとゆで汁、米麹を耐熱袋に入れて、空気が入らないように袋の口を閉める。袋の上から手でよくもみ込み、あずきと米麹をよく混ぜ合わせる。

、60度の湯の中に入れ、2〜3時間ごとに袋を返したり、もみこんだりしながら8〜12時間発酵させれば出来上がり。作った発酵あんこは、冷蔵庫で3~4日、冷凍で1~2か月ほど保存が可能です。

60度にキープして湯せんするのがポイント。IHヒーターの場合は「弱」または「保温」に設定すると丁度良い温度になります。途中で揉み込んだりすることで発酵ムラを防げますよ。より甘くしたい場合は、12時間ほど発酵させてください。米麹の白い粒が気になる場合は、最後にフードプロセッサーなどでペースト状にするのがオススメです。
砂糖を一切使わず甘味のあるあんこが作れるレシピ。普通のあんこは砂糖を入れて作りますが 、発酵あんこは砂糖を米麹(こうじ)に替えて作ります。米麹が発酵し、あずきのでんぷんを糖に変えるので甘みを出すことができますよ。発酵性食物繊維により、整腸作用血管の若返り免疫力アップなどの効果も期待できます。発酵あんこは、バタートーストやデザートとしてだけではなく、砂糖の代わりに調味料としてもオススメです。
スポンサーリンク

まとめ

今回は、ごごナマ(ごごなま)で放送された発酵あんこのレシピについてご紹介しました。

スイーツといえば美味しいけど砂糖たっぷりで糖質が気になる・・・というイメージですが、このあんこは砂糖を使わないのでとてもヘルシーですね!しかも味は甘味があって美味しい♪ダイエット中や糖質が気になる方にも嬉しいスイーツではないでしょうか。

今日はバレンタインなので、定番のチョコレートも良いですがヘルシーなあんこスイーツを楽しんでも良いですね。プレゼントにあげても良し、自分で食べても良し♪

皆さんもぜひご家庭で作ってみてくださいね☆

当サイト「オーサムスタイル」では、話題のレシピを実際に作ったレビュー記事や、プロのレシピ記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

オススメレシピのレビュー記事一覧へ

レシピの記事一覧へ ごごナマの記事一覧へ

ごごナマ」は、NHKで毎週月曜から金曜日13:00~放送されている情報番組です。金曜日は西川きよしさん、三戸なつめさん、浜本広見さん(テンダラー)、近田雄一アナがMCを担当され、「美味しい金曜日」をテーマに内容が構成されています。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



ごごナマレシピ
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました