2020年1月28日にテレビ朝日系列・教養バラエティ番組「林修の今でしょ!講座」で放映された、ハウスダストを撃退する掃除術ついてご紹介します。教えてくださったのは、病院清掃30年の松本忠男先生。ハウスダストは、止まらないくしゃみ・鼻水・咳の原因になる可能性があるため要注意。そこで今日の番組では、ハウスダストが溜まりやすい危険な場所ワーストランキングBEST5(じゅうたん・壁・布団・トイレなど)や、プロが教える掃除方法を紹介!記事にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね☆
ハウスダストの撃退術・掃除方法
ハウスダストとは?
ハウスダストには、下記のような様々なものが含まれています。
このようなハウスダストがたくさん存在したままにすると、体の不調や病気の原因となり得るため要注意。例えば、くしゃみ・鼻水・鼻づまり・せき・目のかゆみ・皮膚の炎症やかゆみなどのアレルギー症状を引き起こしたり、喘息・気管支炎・肺炎・いびき・睡眠時無呼吸症候群といった病気に繋がる可能性があります。
ハウスダストがたまる危険な場所ワーストランキングBEST5
第5位:じゅうたん
リビングは家族全員が集まる場所のため、そこに敷かれたじゅうたんにはホコリ・菌・髪の毛・皮脂・食べ残しなど様々なハウスダストがたくさん存在します。そのため、実は歩く度に大量のハウスダストが舞っているんです。
掃除機にはゴミをかきだす回転ローラーがついているのですが、基本的には前回転となっています。そのため、後ろへ引きながらかけると、回転ローラーの力に「引く力」が加わるためより強い力でごみをかき出すことができます。
また、早く掃除機を動かしてしまうとハウスダストを吸い上げる前に移動することになるためNG。ゆっくりかけることでハウスダストが舞い上がるのを防ぎ、確実に吸うことができます。
コロコロは、表面のハウスダストは取れますがじゅうたんの中のハウスダストは取れないので、やはり掃除機が効果的ですね。
●フローリングの場合
フローリングの場合は、雑巾やモップで絡めとるように乾拭きします。水拭きはNG!乾いたハウスダストに水拭きするとこべりついてしまうため、逆効果となってしまいます。
●掃除機をかける時は窓を開けない
掃除をするときに窓を開けるのはNG!ハウスダストが舞ってしまい、掃除機で吸えなくなってしまいます。掃除が終わった後に窓を開けるようにしましょう。
第4位:壁
意外と盲点なのが、壁に張り付くハウスダスト。実は、空気中の細かいハウスダストがたくさんこべりついているのです。人の動きでできた風で壁にハウスダストがつき、そのあとはハウスダスト同士が手を繋ぐように重なり合ってどんどん溜まっていきます。
床のハウスダストは、壁に付ききれなかったもの。どれだけ壁にハウスダストが多く付着しているかが分かりますよね。
ハウスダストが壁にひっついてしまうのは、静電気が原因でもあります。柔軟剤は静電気を防止してくれる作用があるため効果的。一度乾拭きをしたあと、柔軟剤を加えた水に布巾を浸してきつく絞り、優しく壁を拭くようにしましょう。
●加湿器をおくのも効果的
加湿器は静電気をおさえ、ハウスダストの舞い上がりも防いでくれます。ただし、窓際など温度が下がりやすい場所におくと結露を起こしてしまうため、できるだけ部屋の真ん中に置くようにしましょう。
第3位:布団
布団にもハウスダストがたくさん付着しており、布団を動かす度に空中に舞って知らないうちに大量に吸い込んでしまっている可能性があります。
掃除をするときは、布団の表面に付いたハウスダストが舞わないよう、布団を反対側の手で固定しながら、ゆっくりと粘着クリーナーを動かすようにします。これによって空中に舞うハウスダストを劇的に減らすことができます。特に花粉が増えてくるこの時期にオススメです。
●掃除機はNG
掃除機は吸引力があるため、布団の中の繊維がでてきてしまって逆にホコリが増えてしまう可能性があります。また、布団の中のハウスダストも外に出してしまう可能性があるためNGです。
●布団を叩くのもNG
布団を干す時にパンパンと叩くのもNG。掃除機と同じように、布団の中のハウスダストを出してしまいます。また、繊維が傷んでホコリが増える原因となります。
第2位:トイレ
トイレの床や壁にはハウスダストがたくさん溜まっている可能性があります。閉じられた空間ですが、トイレットペーパーを使ったり洋服を着脱したりする際にハウスダストが舞ってしまうのです。
特に危険なのが、水を流した際にトイレから飛び散った大腸菌や黄色ブドウ球菌がハウスダストに付着すること。ホコリをエサにして増殖してしまいます(大腸菌はホコリによって12倍増える)。
100均でも買えるガラスワイパーを使って掃除をすると、ハウスダストをごっそり取ることができます。ただ、使い方にポイントがあります。
①ガラスワイパーのゴムの部分に、5mm幅間隔で切り込みを入れる。
②トイレの床や壁を掃除すればOK。
切れ目にハウスダストがささってごっそり取れるんだそうですよ。
ガラスワイパーは壁やテーブルなどの掃除にもオススメですが、トイレの掃除用とは分けるようにしましょう!
●トイレの床の掃除機がけはNG
掃除機をかけると排気が出るため、トイレ内のハウスダストを舞い上がらせてしまいます。さらに、扉を開けながら行うと他の部屋にも飛んでいく可能性があるためNGです。
第1位:エアコン
エアコンには、花粉・ウイルス・ダニ・カビなど家中のハウスダストが集まっています。しかし、フィルターを正しく掃除することで激減させることができます。
水洗いだけでほとんどのハウスダストがグッと減るんだそうですよ。そのため、フィルターを掃除する際は大きいホコリをブラシで取り除き、そのあと水洗いをするようにしましょう!
フィルター掃除をこまめに行うことも大切です☆
まとめ
今回は、ハウスダストの撃退・掃除術をご紹介しました。
参考下記記事もオススメです。
家は1日の中でも過ごす時間が長い場所ですよね。しかも大切な家族が生活する空間でもあります。知らず知らずのうちに溜まってしまうハウスダストをそのまま放置しておくと健康に害を及ぼす可能性もあるため、要注意な場所を中心にキレイにしておく習慣をつけたいですね!
ぜひ参考にしてくださいね☆
当サイト「オーサムスタイル」では、家事テク・健康に関する記事や番組で放送された内容をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。