【教えてもらう前と後】えのきステーキのレシピやきのこの選び方、おすすめ調理法!しめじ・椎茸【8月20日】

教えてもらう前と後!きのこ レシピ

2019年8月20日のTBS系列「教えてもらう前と後」で放送された、きのこの新常識ついてご紹介します。キノコは秋の味覚の代表食材ですよね。美味しいだけでなく種類によって様々な栄養効果があります。例えばしめじは睡眠を促進する働きがあり、えのきは内臓脂肪を燃焼させる作用があります。そこで番組では、選び方や栄養素を逃がさないレシピ・調理方法など役立つ情報を紹介!松茸とそっくりな松きのこも登場しましたよ。内容を記事にまとめましたのでぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

きのこの新常識!選び方や栄養素を逃がさない調理法など

きのこ

しいたけ

美味しい椎茸を見分けるためには、カサの裏側が狭いものを選ぶのがポイント。肉厚で食感も良く美味しいんです。

椎茸は成長すると共にカサも大きくなるのですが、同時に旨味も逃げてしまうのです。

一見カサが大きい方が美味しそうに見えますが、実は違うんですね!椎茸を買う際はカサの裏側の大きさをチェックするようにしましょう。

えのき

美味しいえのきを見分けるためには、真上からの高さを見るのがポイント。軸が真っすぐでカサの高さが均一なのが新鮮な証拠です。新鮮なものは外側から見えない部分も軸が真っすぐになっています。

逆に鮮度が落ちているものは軸が曲がっているため、高さがバラバラです。

えのきステーキの作り方

えのきで栄養が一番多い部分は根本。特に内臓脂肪減少に効果的なキノコキトサンがたっぷり含まれています。下の部分を捨ててしまうのはもったいないんですね。

ここでは、えのきの根本を使った簡単ステーキの作り方をご紹介します。

①えのきを洗わずに石突きの先を1cmほどカットする。
②フライパンに①を入れて両面を焼く。
③バターと醤油で味付けすれば出来上がり。

しめじ

しめじは快眠効果があるオルニチンを豊富に含んでいます。その量はしじみの約5倍も!

さらに効果をアップさせるためには、しめじとホタテの炒め物にして食べるのがオススメ。ホタテには睡眠効果を高めるグリシンが豊富に含まれているため、相乗効果が期待できるんですね。

きのこの栄養成分は水に溶けやすいため、炒めて食べる方が栄養を無駄にしませんよ。

スポンサーリンク

松茸そっくり「松きのこ」

松茸とそっくりだと話題の松キノコ。見た目や香りはまるで松茸なのに、価格はずっと安いんです。特徴や通販・お取り寄せ方法について下記記事でまとめております。

【教えてもらう前と後】松きのこが松茸ソックリで安いと話題!特徴や通販・お取り寄せ方法まとめ【8月20日】
2019年8月20日のTBS系列「教えてもらう前と後」で放送された、松きのこについてご紹介します。今回のテーマはキノコの新常識。きのこは秋の味覚の代表食材ですよね!中でも番組で注目されたのが、松きのこ。見た目も香りも松茸にそっくりなんです。...

まとめ

今回のテーマはきのこでした。

これから旬を迎えるきのこは、食卓には欠かせない食材ですよね。種類によって味や栄養効果が違うので、目的に合わせて取り入れたいですね!

当サイト「オーサムスタイル」ではきのこを美味しく食べるレシピや栄養効果などについての記事をたくさんまとめております。宜しければ今回の内容とあわせてご覧になってくださいね。

教えてもらう前と後の記事一覧へ レシピの記事一覧へ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



レシピ教えてもらう前と後
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました