【たけしの家庭の医学】なすの塩漬けの作り方とアレンジレシピを紹介!血糖値改善の奥薗流ナス料理【7月2日】

たけしの家庭の医学!なすの塩漬け たけしの家庭の医学

2019年7月2日のテレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で放送された、ナスの塩漬けの作り方とアレンジレシピついてご紹介します。料理研究家でナマクラ流ズボラ派の奥薗壽子(おくぞのとしこ)さんが教えてくれた、高血糖の予防改善に効果的な簡単なす料理(紫色料理)です!ポリ袋を活用してお手軽に作れるナスの塩漬けと、それを活用して中華風にアレンジしたゴマ風味、おやつやデザートにぴったりなお菓子仕立てのレシピをまとめました☆

スポンサーリンク

ナスの塩漬けのレシピ

ナスの塩漬け

(画像出典元:テレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」

あく抜きと味付けを同時に行える簡単レシピです!

材料(2日分)

ナス(3本)
生姜(1かけ)
昆布(1×5cm:1枚)
塩(小さじ1)
水(200ml)

作り方

1、ナス(3本)はヘタを切り落とし、縦半分に切る。さらに斜めに食べやすい大きさに切り、ポリ袋に入れる。

ポイント

斜めに切ることで食べやすくなり味も染み込みやすくなる!

2、千切りにした生姜(1かけ)をポリ袋に加え、昆布(1×5cm:1枚)をハサミで細く切って加える。さらに塩(小さじ1)・水(200ml)を加えたら、中の空気をしっかり抜いて、袋をくるくると絞って口を結ぶ。

ポイント

袋の中の空気を抜いて圧をかけることで、ナスを漬けながらアク抜きができる!

3、そのまま1時間ほどおく。

4、袋の両端の角をハサミで切り、袋をぎゅっと絞って中の水を抜く。

ポイント

しぼり具合はお好みで!

5、器に盛りつければ出来上がり!お好みでかつお節(適量:分量外)や醤油(適量:分量外)をかけていただきます。

ナスなど紫色の食材には「アントシアニン」という成分が含まれており、血糖値の上昇を抑えて肥満や病気を予防してくれる効果があります。アントシアニンは熱に弱いため、この「塩漬けレシピ」はナスを生で食べて無駄なく摂取できるようにしたものです☆

ナスの塩漬けのアレンジレシピ

「ナスの塩漬け」を活用して作るアレンジレシピ2品の作り方です。

  • なすの塩漬け ゴマ風味
  • なすの塩漬け デザート仕立て

なすの塩漬け ゴマ風味

なすの塩漬けゴマ風味

(画像出典元:テレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」

材料

ナスの塩漬け
醤油(大さじ1/2)
ごま油(大さじ1/2)
いりごま(大さじ1/2)

作り方

1、ボウルにナスの塩漬けを入れる。

2、醤油(大さじ1/2)・ごま油(大さじ1/2)・いりごま(大さじ1/2)を加えてよく混ぜ合わせる。

3、器に盛りつければ出来上がり。

「ナスの塩漬け」をベースに中華風にアレンジしたレシピ!

スポンサーリンク

なすの塩漬け デザート仕立て

なすの塩漬けデザート仕立て

(画像出典元:テレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」

材料

ナスの塩漬け
はちみつ(適量)
レモン汁(1/2個分)
生姜(1かけ)

作り方

1、ボウルにナスの塩漬けを入れる。

2、はちみつ(適量)・レモン汁(1/2個分)・千切りにした生姜(1かけ)を加え、混ぜ合わせる。

3、器に盛りつければ出来上がり。

「ナスの塩漬け」をベースに、デザートやおやつにもぴったりのお菓子風にアレンジしたレシピ!ナス嫌いなお子さんも美味しく食べられそうですね。

同日に放送された内容

今回のナスのような紫色食材には血糖値を下げる「アントシアニン」が含まれるのですが、中でもダントツ多く含む最強フルーツ「ブルーベリー」が番組で紹介されました!その効果や上手な食べ方などについて下記記事でまとめていますのであわせてご覧になってくださいね!

【たけしの家庭の医学】ブルーベリーは血糖値を下げる最強紫色フルーツ!高血糖を防ぐ効果的な摂り方【7月2日】
2019年7月2日のテレビ朝日系列「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で放送された、血糖値を下げる最強フルーツ・ブルーベリーについてご紹介します。実は、紫色の食材には血糖値の上昇を抑えてくれる成分アントシアニンが含まれており、肥満や糖尿病...

奥薗壽子さんの紹介とレシピ本

今回なす料理を教えてくれた奥薗壽子さんは、自らを「ナマクラ流ズボラ派家庭料理研究家」と名乗る大人気の料理研究家です。当番組だけでなくNHK「みんなのきょうの料理」「あさイチ」やTBS「ひるおび」など様々なメディアに引っ張りだこ。家庭料理を研究し尽されているので、面倒な手間を省きつつもヘルシーな料理を考案され主婦から絶大な支持を集められています☆

レシピ本

奥薗壽子さんのレシピ本はこちらです。まだ他にもありますが、中でも人気の商品をピックアップしてご紹介します。

まとめ

今回は、奥薗壽子さんが教えてくれた血糖値改善に効果的なナス料理の作り方をご紹介しました。

ナスなどの紫色の食材には血糖値の上昇を抑えてくれる「アントシアニン」が含まれているんですね!高血糖の人だけでなく、健康な人でも食後に血糖値が急上昇する「血糖値スパイク」が起こることはあり、血糖値が高くなると肥満や病気のリスクを高めてしまうので積極的に紫色食材を摂っていきたいものですね。

このレシピは美味しくて簡単に作れるものなので、みなさんも是非参考にしてみてくださいね☆

たけしの家庭の医学の記事一覧へ 健康の記事一覧へ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



たけしの家庭の医学健康
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました