【世界一受けたい授業】自衛隊から学ぶ防災テクニック!バターでロウソク、ポリ袋でランタン、手ぬぐい活用法など

防災テクニック 世界一受けたい授業

2018年9月22日放送の日本テレビ系「世界一受けたい授業」で、自衛隊防災BOOKから学ぶ災害時に役立つテクニックが紹介されました!教えてくれたのは、自衛隊の林田先生。

自衛官が災害に備えて常に持ち歩いている日用品や、ロウソク代わりになるものなど、もしもの時に役立つ知識をまとめています☆

スポンサーリンク

公衆電話の使い方・場所を把握する

最近は携帯電話が普及し、公衆電話はなかなか使用する機会がありませんよね。

実は、今の小学生の8割以上は公衆電話を使用したことがないそうです。

災害が発生すると通信規制で固定電話や携帯電話は繋がりにくくなりますが、公衆電話は規制対象外なので優先的に通話ができます。

そのため、日頃から公衆電話の場所や使い方を知っておくことが大切です。

手ぬぐいを常に持ち歩く

自衛官は、手ぬぐいを日常から持ち歩いているそうです。

手ぬぐいは持っていてもかさばりませんが、災害時に役立つ下様々な活用法があります。

  • 煙:口を覆ってマスク代わりにする
  • 怪我:キュっと縛って止血する
  • 骨折:手ぬぐいの両端を縛り、骨折の腕を支える三角巾代わりにする
  • ひも:細く裂いてひも代わりにする(繋げば長い紐としても使える)

ガソリンは半分以下にしない

自衛官は、自家用車のガソリンを半分以下にしないそうです。

災害時はガソリンスタンドも非常に混雑するため、日頃から残量をチェックすることが大切です。

屋外で地震にあった時は、下を向かない

屋外で地震にあった時は、下を向いて姿勢を低くするのはNG!

ガラスなどの落下物に気付かないことがあるので危険です。

絶対に下を向かず、落下物から身を守るため常に上を確認することが大切です。

広場や耐震性に優れた高層ビルへ非難するようにしましょう。

懐中電灯+ポリ袋でランタン代わりに

停電が起きた場合、懐中電灯でも役に立ちますが1点しか照らせないのが難点ですよね。

そこで、懐中電灯とポリ袋を使って簡単にランタンのようにすることができます。

【やり方】

  1. 懐中電灯の先端に、ポリ袋をふくらませてつければOK
スポンサーリンク

これだけで、ランタンのような広がりのある照明になり部屋全体を照らすことができます。

長時間使うと袋が熱くなるので注意してください。

バターをロウソク代わりにする

バターとティッシュでロウソクを使ることができます。

燃焼時間は、バター100gで約4時間です。

バターが無い場合、ツナ缶でも代用できます(燃焼時間は約1時間)。

【作り方】

  1. ティッシュを適当な大きさに切り、細くねじってこよりを作る
  2. こよりの先端にバターを塗る
  3. 爪楊枝などを使って、こよりをバターの真ん中に差し込めば完成

自衛隊式の防寒術

災害時に暖房器具がない場合、ビニールカッパを使って防寒することができます。

【やり方】

  1. ビニールカッパを服の下に着る
  2. その上から上着を羽織ればOK
サウナスーツ効果でとても暖かくなります。

応急の担架を作る方法

長い棒2本と上着2枚を使って、簡単に担架が作れます。

【やり方】

  1. 長い棒を平行に並べる
  2. 上着の袖に棒を通すようにして、両端から上着を通して中央に寄せれば完成
簡単に作れて、人が乗れるくらい頑丈な強さがあります。

缶詰を開ける方法

缶詰は、缶切りがなくてもコンクリートや硬いゴツゴツした場所でこすることで開けることができます。

できるだけ硬い場所を見つけ、円を描くようにこすることで1分ほどで開けることができます。

遭難した時は、鏡で位置を知らせる

遭難した時、上空で捜索するヘリコプターに自分の位置を知らせるためには、を使います。

体力を消耗しないように横になり、鏡の角度を調整しながら太陽光を反射させて知らせます。

この太陽光の反射は、数キロ先まで届きます。

シャツを浮き輪代わりにする

浮き輪がなくても、着ているシャツを浮き輪代わりにすることができます。

【やり方】

  1. シャツの襟を、片手でしっかり掴む
  2. 反対側の手で、シャツの裾を前に広げる
    これにより、水に入った時にシャツへ空気が入るようになる
  3. この状態で、水に飛び込めばOK
    シャツに空気が閉じ込められ、背中が浮き輪のように含らむ

普通の服でも可能で、特に綿のシャツは空気が抜けにくいのでオススメです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、自衛隊の方が教えてくれた災害時に役立つテクニックについてご紹介しました。

自然災害はいつ起きるか分からないので、もしもの時に備えておくことが大切ですよね。

皆さんも是非参考にしてみてくださいね。

オススメする関連記事

【ごごナマ】乾物サラダの作り方、便秘解消に効果的!災害時・非常時に役立つレシピ
2018年9月21日放送のNHK「ごごナマ」で、災害時に役立つ『乾物サラダ』のレシピが紹介されました!教えてくれたのは、防災クッキングアドバイザーの鈴木佳世子さん、日本災害食学会顧問の奥田和子さん。 もしもの時に役立つ、簡単・手軽で美味しい...
【ごごナマ】アルファ化米のアレンジレシピ、災害時・非常時に役立つ作り方
2018年9月21日放送のNHK「ごごナマ」で、災害時に役立つ『アルファ化米』のアレンジレシピが紹介されました!教えてくれたのは、防災クッキングアドバイザーの鈴木佳世子さん、日本災害食学会顧問の奥田和子さん。 もしもの時に役立つ、簡単・手軽...
タイトルとURLをコピーしました