【林修の今でしょ講座】海藻(ひじき・もずく・ワカメ・アカモク)で血管・骨・腸の老化予防!

海藻編 健康

2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『海藻』の老化予防パワーが紹介されました。健康長寿が最も食べている海藻の種類や、食べるだけで内臓脂肪を減らす海藻、高血圧予防に良い海藻など、血管・骨・腸を老けさせない驚きの栄養素とパワーはどれも必見です。

スポンサーリンク

健康長寿は食べていた!3大海藻のすごいパワー!

海藻は世界でも大注目されているスーパーフードであり、健康で長生きするのに効果的な食材だと言います。
番組で健康長寿1000人にアンケートをとったところ、海藻の中でも「ひじき」・「もずく」・「ワカメ」が最もよく食べられている海藻ということが判明しました。

①骨を老けさせないひじき

ひじき
 
骨が老化するとつまずき・転倒などで骨折しやすくなり、最悪寝たきりになってしまう可能性があります。
ひじきには、骨を若々しく保ち老けさせないパワーがあります。

■カルシウムの量が牛乳の約9倍

ひじきには、カルシウムが豊富に含まれる牛乳の約9倍のカルシウムが含まれています。
さらに、様々なミネラルも含まれています。
 

■カルシウムの吸収UP!マグネシウムも含まれている

カルシウムが骨の中に吸収するにはマグネシウムが必要。
マグネシウムは骨を作るカルシウムの吸収を管理しており、不足すると骨がカルシウムをうまく吸収せず骨の老化に繋がると言います。

ひじきにはカルシウム・マグネシウムの両方が理想的に含まれているため、まさにスーパーフード。
さらに、ひじきのカルシウム・マグネシウム・食物繊維は熱で壊れません。




■カルシウム吸収率をアップさせる食べ方「ひじき×タンパク質」

タンパク質には、カルシウムを骨に吸着させ強い骨を作る働きがあります。
そのため、大豆・卵・肉・魚などのタンパク質と一緒にひじきを摂ることで、カルシウムの吸収率を高めてくれると言います。

オススメの料理は、ひじきの玉子焼き・ひじきの煮物(大豆入り)・ひじき入り豆腐ハンバーグです。

 

 

②腸を老けさせないもずく

もずく
 
人間の体の免疫機能の約7割は腸内に存在すると言われており、腸内環境の悪化は免疫力低下に繋がり病気のリスクを高めます。

もすぐに含まれているネバネバ成分「フコイダン」は、腸を若々しく保ち老けさせない働きがあると言います。
フコイダンは海藻だけに存在する水溶性食物繊維で、中でももずくはトップクラスとのことです。

ふきのとうにも、腸の老化を予防する効果があります。

【林修の今でしょ講座】山菜(よもぎ・ふきのとう・うど)レシピで腸・血管・体の老化予防!
2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『山菜』の老化を防ぐすごいパワー&おすすめレシピが紹介されました。健康長寿が最も食べている山菜(ヨモギ・フキノトウ・ウド)の、腸・血管・体を老けさせない驚きの栄養素...

■フコイダンが腸の中を大掃除

腸にフコイダンが辿り着くと、水分を吸収して大きくなり、腸をゆっくり移動します。
すると、満腹感が得られ暴飲暴食を防ぐと共に、コレステロールや腸内の余分なものを外に出してくれたり、腸内細菌のエサになると言います。

腸の大掃除をしてくれるため、便秘の改善にも期待できます。




■フコイダンが癌治療に期待できる?!

まだ研究段階とのことですが、癌細胞にフコイダンを接触させると、癌細胞自体が自滅するという研究結果もあるそうです。
鳥取大学の研究で、癌細胞を移植したマウスにフコイダンを混ぜたエサを与えたところ、生存日数が約2倍になったとのこと。

尚、健康な細胞は癌細胞とは性質が違うため、フコイダンが健康細胞に影響を及ぼすことは無いそうです。

 

■フコイダン吸収率をアップさせる食べ方「もずくに熱を加える」

フコイダンは、熱を加えると腸が吸収しやすくなるそうです。
そのため、スープ・味噌汁に入れたり、天ぷらにして食べるのがオススメとのことです。

 

 

③血管を老けさせないワカメ

わかめ
 
血管が老けると、血管が硬くなり血栓ができるなどし、心筋梗塞や脳梗塞に繋がる可能性があります。
ワカメにはカリウムが豊富に含まれており、血管を若々しく保ち老けさせない働きがあると言います。

カリウムは血管の余分な塩分を排出して血圧の上昇を防いでくれる作用があり、海藻全般に含まれていますが、中でもワカメはトップクラスとのことです。

よもぎにも、血管の老化を予防する効果があります。

【林修の今でしょ講座】山菜(よもぎ・ふきのとう・うど)レシピで腸・血管・体の老化予防!
2018年3月20日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿がよく食べている『山菜』の老化を防ぐすごいパワー&おすすめレシピが紹介されました。健康長寿が最も食べている山菜(ヨモギ・フキノトウ・ウド)の、腸・血管・体を老けさせない驚きの栄養素...

■血圧の上昇を防ぐカリウム!生ワカメには約60倍も!

ワカメにはカリウムが豊富に含まれていますが、春が旬の生ワカメには、一般的なワカメの約60倍もカリウムが含まれているそうです。

■より血管を老けさせないワカメ料理3位「ワカメの味噌汁」

大豆イソフラボンは血管を広げる働きがあり、ワカメのカリウムとともに高血圧を予防してくれます。

■より血管を老けさせないワカメ料理2位「ワカメごはん」

ワカメの食物繊維「アルギン酸」などがごはんの糖質の吸収を抑えてくれます。
血糖値が気になる方におすすめです。




■より血管を老けさせないワカメ料理1位「ワカメ酢」

酢酸が血圧を上昇させるホルモンを抑え、ワカメのカリウムが余分な塩分を出して血圧を下げてくれます。
味を濃くしなくても美味しく食べられるのも良い点です。
 

 

食べるだけで内臓脂肪を減らす海藻「アカモク」

アカモクは、冬から春にかけて成長する海藻。
アカモクにはもずくの約2倍のフコイダンが含まれていると共に、アカモクの色素成分「フコキサンチン」は内臓脂肪をエネルギーに変えて燃焼させてくれる効果があるため、スーパーフードとして注目されています。

アカモクに関する詳細は下記記事でまとめています。

【たけしの家庭の医学】内臓脂肪を減らす海藻アカモクの、効果と食べ方!大注目のスーパーフード!
2017年9月26日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、内臓脂肪を減らす海藻『アカモク』と、家庭でマネできる『アカモク』の食べ方が紹介されました!!食べるだけで運動と同じ効果が期待でき、医学界も大注目しているアカモクは必見です♪ ...

まとめ

今回のテーマは、健康長寿がよく食べている「海藻」がもつ老化防止パワーでした。体は日々摂取している食べ物から形成されるため、健康に良い食材を積極的に取り入れることが大切です。下記記事でも健康に効果的な食材をまとめていますので、是非参考にしてみてくださいね。

あなたにオススメする記事

【林修の今でしょ講座】食物繊維が老化を防ぐ!健康長寿が食べる料理ランキングBEST5!
2018年2月13日放送「林修の今でしょ!講座」のこの冬学びたい医療講座SPで、健康長寿の方々が冬によく食べる料理ランキングと、老化を防ぐ食物繊維の力が紹介されました。健康長寿1000人を調査して分かった食物繊維と老化防止の関係は必見です。...



【林修の今でしょ講座】納豆で作る栄養満点レシピ!血管・骨を老けさせない納豆パワー、正しい食べ方も
2018年3月6日放送「林修の今でしょ!講座」で、健康長寿が良く食べる発酵食品『納豆』の健康パワー&最強のレシピが紹介されました。血管・骨を強くし、老化を防いでくれる納豆の力や、納豆の栄養を無駄なく摂取できる医学的に正しい食べ方、名医オスス...

https://awesome-style.com/2018/03/06/hayashi-yoguruto/

タイトルとURLをコピーしました