2017年11月22日放送「ガッテン!」で、鼻の力である嗅覚について紹介されました。嗅覚とやる気・筋力との関係や、嗅覚の衰えを予防し改善するにおいトレーニングなど、どれも必見です!!
鼻の力・嗅覚の最新情報を紹介
今回のテーマは、鼻の力『嗅覚』です。
五感の中でも謎の多かった嗅覚について、脳との意外な繋がりや、衰退による心身への影響、改善方法など、驚きの最新情報が紹介されましたよ!!
早速ご紹介します!!
嗅覚の力・特徴
嗅覚はにおいをかぐ力ですが、
・脳の記憶を司る「海馬」
・感情・行動などを司る「偏桃体」
を直接刺激するなど、他の五感とは異なる特徴をもつことが判明。
そのため、「洗剤の香りをかぐと食べかすを掃除する」など、においと行動・感覚との不思議な関係も報告されているようです。これは、洗剤のにおいによって
洗剤の記憶(洗剤=キレイ)
が刺激されているからと考えられています。
嗅覚の衰退&心身への影響について
嗅覚は、20代をピークに衰えていきます。
その理由は、においを感じる「においセンサーの細胞」の数が歳と共に減るから。さらに、脳へ送る信号が弱くなることも要因です。
嗅覚が衰えると、下記のような心身に意外な影響を及ぼすことが分かってきています。
●やる気がない
●外出が面倒
●元気が出ない
●人付き合いが嫌になる
●筋力量が減る
●虚弱体質になる
●地域活動への参加が減る
●時間・空間を認識する機能が落ちる
など。
ただし体調に影響が出ない人もいるので、過度の心配は不要とのことです。
嗅覚衰退を予防するポイント
嗅覚衰退を予防するためには、「においがしない」ことに早く自分で気づくこと!!
カレーやメンソールなどを嗅いでみてにおいがしなければ、早めに耳鼻咽喉科に相談するようにしましょう。
嗅覚を回復させる「においトレーニング」
嗅覚を回復させるためには、何のにおいかを意識してしっかり嗅ぐことが大切!!
しっかりにおいを嗅ぐほどにおい物質が鼻に多く入り、「においセンサーの細胞」が増加します。さらに、何のにおいか意識することで脳内回路のネットワークも強まります☆
食べ物や花など、日常から意識して身の回りのにおいをかげば嗅覚の衰えの予防・改善に繋がります。
まとめ
普段は嗅覚のことなんて特に気にもしませんでしたが、今回、嗅覚が重要な働きをすることが分かり勉強になりました。
においトレーニングを積極的に行い、嗅覚をいつまでも維持していきたいですね。
皆さんも是非参考にしてみてくださいね。