【スッキリ】頭痛の予防改善体操のやり方、薬の選び方!片頭痛・緊張型頭痛に効果的な対処方法【3月19日】

頭痛 スッキリ

2019年3月19日の日本テレビ系列「スッキリ」のDr.スッキリで放送された、頭痛の改善法についてご紹介します。教えてくれたのは、頭痛専門医の坂井文彦先生。季節の変わり目は、様々な頭痛に悩む女性も多いですよね。そこで、頭痛の原因や簡単体操などの対策方法について解説してくれましたのでまとめました☆

スポンサーリンク

頭痛の種類

頭痛

頭痛は367種類もあり、大きく分けると下記2つのグループに分けられます。

  • 一次性頭痛
  • 二次性頭痛

一次性頭痛

頭痛を感じる方の約90%が該当。片頭痛緊張型頭痛など、頭痛そのものが病気となるもので繰り返し起きるのが特徴。

二次性頭痛

頭痛を感じる方の約10%が該当。脳腫瘍・風邪・花粉症など他の病気が原因で起こるのが特徴。

片頭痛

片頭痛は、日本人に多い2大頭痛の1つで約840万人もの人が該当します。

体のリズムや天気の変化がきっかけで起こることが多く、正常な血管が拡張するのが原因です。

片頭痛が起こると下記のような症状が生じます。

  • 脈打つ痛み
  • 吐き気
  • まぶしさ
  • 動けない

緊張型頭痛

緊張型頭痛は、日本人に多い2大頭痛の1つで約2200万人もの人が該当します。

ストレスや緊張によって起こるもので、正常な血管が収縮するのが原因です。

緊張型頭痛が起こると下記のような症状が生じます。

  • 締め付け感
  • 鈍痛
  • フワフワ

片頭痛?緊張型頭痛?セルフチェック方法

下記項目をチェックしてみてください。

  • 寝込むほどの痛みがある
  • 吐き気や嘔吐がある
  • 光や音やにおいに敏感である
  • 動くとつらく歩行も困難である
  • 入浴や少量のアルコールで頭痛がひどくなる

1つでも該当する場合は片頭痛です。全て該当しなければ緊張型頭痛に該当する可能性があります。

頭痛の改善・対策法

頭痛薬

市販の頭痛薬は片頭痛・緊張型頭痛のどちらにも効果がありますが、根本的な治療ではなく痛みを抑える鎮痛剤としての役割をします。

同じ銘柄でも成分が違うので、自分と相性の良いものを選ぶようにするうことが大切。

薬剤師さんに相談するようにしましょう。

値段が高いから効果があるというわけではなく、成分によって相性があります。また、鎮痛剤の飲み過ぎには気を付けましょう。

頭痛の予防改善体操のやり方

先生が教えてくれた、頭痛を予防改善することができる簡単体操のやり方です☆

片頭痛の予防体操のやり方

1、足を肩幅に開いて立ち、背骨をまっすぐにするよう意識する。

2、まっすぐ前をみて首を固定し、腕を左右にふって上半身を1分間ひねる。

ポイント

首をストレッチすることで効果が期待できます。

1日5セット(朝か夕方のどちらか)行います。頭痛があるときはやらないようにしましょう。

緊張型頭痛の改善体操のやり方

1、足を肩幅に開いて立ち、肩を大きく5回まわす。このとき、まっすぐ前を見て首を固定しながら行う。

2、今度は逆の方向に肩を5回まわす。

ポイント

肩をストレッチすることで効果が期待できます。

1日2セット(朝と夕方)行います。頭痛がある時に行ってもOKです。

スポンサーリンク

まとめ

今回は、専門医が教えてくれた様々な頭痛の改善法についてご紹介しました。

季節の変わり目は体調を崩しやすい時期ですよね。

春は新生活をスタートさせる大切な時なので、是非今回の内容を参考にして悩みを解決してくださいね☆

タイトルとURLをコピーしました