2019年4月9日のTBS系列「教えてもらう前と後」で放送された、アジフライのレシピについてご紹介します。教えてくれたのは、服部栄養専門学校で日本料理を指導している西澤辰男先生。初心者でも10分でキレイに魚をさばく方法を含め、切り身とは全く違う味わいの絶品アジフライの作り方をまとめました☆
魚のさばき方
今まで魚をさばいたことのない人でも10分で必ずキレイにさばけるコツです☆
包丁の握り方、使い方、切るときの立ち位置まで西澤先生が教えてくれましたよ。
包丁の持ち方
中指を包丁のあごにひっかけ、親指は横に添えてしっかり挟み、人差し指は刃の上に当てるようにします。
これはどんな魚をおろす時も同じ!人差し指がセンサーになり、刃のブレをおさえて正確に切れるようになります!
この持ち方をして下準備をします。
下準備のやり方
1、魚のウロコ・頭を切り落とし、内臓をとり除く。
2、水で魚の身をよく洗う。
3、布巾などで水気をふき取る。
立ち位置
さばく時は、包丁をひいた時に包丁の柄尻がお腹に当たるくらいの距離に立ちます。
包丁を入れる順番
包丁を入れる順番は、腹⇒背⇒背⇒腹で!!
やり方
1、魚の腹側を自分の方にむけ、包丁を入れて腹の皮だけを切る。その切れ目をガイドラインにして再度同じ場所に包丁を入れ、今度は奥の中骨まで深く入れて切る。
これで腹側の骨がとれる!
2、魚をくるっと回転させて魚の背を自分の方にむけ、1と同様にガイドの切れ目を入れてから再度包丁を入れて中骨まで切る。
これで背中側の骨がとれる!
3、魚の尾の付け根から背骨に沿って刃を入れ、片方の身を切り離す。
これで中央の背骨がとれ、片身がおろせた!
4、背骨がくっついている方の魚をひっくり返し、1と同様にガイドの切れ目を入れてから再度包丁を入れて中骨まで切る。
5、魚をくるっと回転させて魚の腹を自分の方にむけ、1と同様にガイドの切れ目を入れてから再度包丁を入れて中骨まで切り、片身をはがす。
これで3枚におろせた!
6、仕上げに腹骨を取る。刃を寝かせるようにして腹骨を取る。
腹骨を取る際は、最後に包丁を立てて腹骨を断ち切るのがポイント!
アジフライのレシピ
材料
アジ
小麦粉
卵
パン粉
揚げ油
<みぞれソース>
きゅうり
大葉
みょうが
ポン酢
一味唐辛子
作り方
1、魚のさばき方で紹介したように、アジを三枚におろす。
2、アジに小麦粉⇒溶き卵⇒パン粉の順に衣をつけ、油で揚げてアジフライを作る。
3、きゅうりをおろして水気を切り、ボウルに入れる。
4、大葉(刻む)・みょうが(刻む)・ポン酢を加え、仕上げに一味唐辛子をふりかけて混ぜてみぞれソースを作る。
5、アジフライを器に盛り、4のソースをたっぷりかければ出来上がり!
自分でさばくことで極上のアジフライに♪
まとめ
今回は、プロが教えてくれた魚のさばき方&絶品アジフライのレシピをご紹介しました。
私は自分で魚をさばいたことはありませんが、なんだかできそうな気がするので早速試してみたいと思います。
切り身とは一味違う最高のアジフライ♪是非参考にしてみてくださいね。