【林修の今でしょ講座】最強ミニ野菜ランキングBEST3!豆苗・芽キャベツ・ミニトマトの健康効果【3月12日】

ミニ野菜 健康

2019年3月12日のテレビ朝日系列「林修の今でしょ!講座」で放送された、ミニ野菜ランキングについてご紹介します。教えてくれたのは、早稲田大学の矢澤一良先生。成長過程のミニ野菜だからこそ、大きくなった野菜よりも豊富に含んでいる栄養素があります!そこで、ミニトマト・芽キャベツ・豆苗に関して、今食べるべきミニ野菜をランキング形式で教えてくれましたので健康効果と併せてまとめました☆

スポンサーリンク

最強ミニ野菜ランキングベスト3

第3位:ミニトマト

ミニトマト

ミニトマトには、血管・肌を老けさせないリコピンがトマトの約2.5倍も含まれています。

リコピンは皮に多く含まれており、ミニトマトは普通のトマトに比べて皮が厚いからです。

同じ量を食べるなら断然ミニトマトの方が良いですよね。

リコピンには抗酸化作用があるので、

  • 悪玉コレステロールの酸化を防いで動脈硬化予防
  • シミ・シワ予防

といった効果が期待できます。

リコピンの吸収率をアップさせるには、温めて食べる

トマトのリコピンは、温めることで吸収率をアップさせることができます。

リコピンは細胞の中にあるため、熱を加えることで細胞が壊れやすくなるんですね!

先生オススメは、ミニトマトのおかゆミニトマトのだご汁!!

ミニトマトのだご汁レシピ

1、ミニトマトをすりおろして小麦粉に加えて混ぜ、団子状に丸める。

2、野菜を入れた鍋に1を入れて煮る。

3、仕上げに半分にカットしたミニトマトを加えてひと煮立ちさせれば出来上がり。

第2位:芽キャベツ

芽キャベツ

芽キャベツは、普通のキャベツよりも胃や腸を元気にするパワーが約4倍もあります!

そもそもキャベツにはビタミンC・A・Eなどのビタミンが豊富に含まれており、これらが胃腸を守ってくれているのですが、それぞれの量が芽キャベツの方が普通のキャベツよりも上回っています。

これは、芽キャベツの方がが大きく、ビタミンは芯の部分に多く含まれているためです。

例えばビタミンCなら、約4倍も多く含まれます。1日に必要なビタミンCを摂るためには、キャベツなら1/4個食べる必要がありますが、芽キャベツなら5個でOKです♪

芽キャベツのシチューがオススメ!

シチューは、胃の粘膜の材料となるタンパク質を豊富に摂ることができる料理。

芽キャベツに含まれるビタミンCの抗酸化察作用とWの効果で胃や腸を元気にしてくれます。

第1位:豆苗

豆苗

豆苗は、骨を丈夫にするパワーがさやえんどうよりも約6倍あります。

骨を丈夫にするためにはカルシウムの他にビタミンKが必要ですが、豆苗にはビタミンKがさやえんどうの約6倍も多く含まれているのです!

そもそも骨はカルシウム・コラーゲン(たんぱく質)から生成されており、ビタミンKはカルシウムやコラーゲンの吸収率をアップさせてくれるんですね☆

ビタミンKの1日の摂取目安量は150㎍。さやえんどうなら約300gも必要ですが、豆苗なら約70gでOKです♪

おすすめレシピ「豆苗×粉チーズ」

豆苗のビタミンKが、チーズのカルシウムの吸収率アップしてくれます。

おすすめレシピ「豆苗×鶏肉」

豆苗のビタミンKが、お肉のタンパク質の吸収率をアップしてくれます。

スポンサーリンク
豆苗には免疫力をアップさせてくれるβカロテンもさやえんどうの約5倍含まれています。さらに抗酸化成分も多く、老化の成分となる活性酸素を抑制してくれます。

ブロッコリースプラウトも大注目

ブロッコリーの赤ちゃんであるブロッコリースプラウトには、スルフォラファンという成分が含まれていて花粉症対策に効果的。

スルフォラファンはかゆみや鼻水の原因となるヒスタミンの放出を抑えてくれる作用があり、ブロッコリーにはほぼ含まれていません!

花粉症対策以外にも、免疫細胞のバランスをとってアレルギー症状や炎症を抑える効果も期待できるんだそうですよ☆

まとめ

今回は、最強ミニ野菜ランキングについてご紹介しました。

見た目が可愛らしいミニ野菜ですが、完全に成長していないからこそ多く含む栄養素もあるんですね。

ちなみに個人的には芽キャベツやミニトマトが大好きで、ミニトマトはおやつ代わりに毎日食べています。

みなさんも是非参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



健康林修の今でしょ講座
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました