【ソレダメ】骨ホルモンを増やして活性化する方法を紹介!糖尿病や認知症予防に効果的!【2月27日】

骨ホルモン ソレダメ

2019年2月27日のテレビ東京系列「ソレダメ!」で放送された、骨ホルモンについてご紹介します。骨から作り出される骨ホルモンは、糖尿病・動脈硬化・認知症予防に効果的!!そこで、効果的に増やして活性化する方法(食べ物・風呂・運動)を教えてくれましたのでまとめます☆

スポンサーリンク

骨ホルモンとは?

骨ホルモン

骨ホルモンとは骨から作られるタンパク質の一種で、下記効果が期待できます。

  • 糖尿病予防
  • 動脈硬化予防
  • 認知症予防

中でも注目は、今社会問題化している認知症の予防効果作用!!

最新の研究において、骨ホルモンは脳の神経細胞を活性化させ、記憶力や認知機能を高めるという実験結果が得られたのです。

では、どうすれば骨ホルモンを増やすことができるのでしょうか。

骨ホルモンを増やして活性化する方法

通常、骨は破壊と再生を繰り返して新しい強い骨を作っています。骨ホルモンはこのときに作られ、全身に流れ出していきます。

しかし、40歳頃から骨の破壊と再生スピードが低下し、徐々に骨の密度がスカスカになっていきます。この結果、骨粗しょう症に繋がってしまうのです。

骨ホルモンを増やすためには、再生と破壊を活発にして骨を丈夫にすることが大切です!!

みかんを食べる

みかんに含まれる「βクリプトキサンチン」は、骨の再生と破壊のスピードを活性化させてくれる作用があります。

甘いみかんの方がβクリプトキサンチンは豊富に含まれているため、甘いみかんを1日3個食べるのがオススメです!

甘いみかんを見分けるには、みかんのお尻の皮がボコボコのものを選ぶと良いですよ。

朝風呂に入る

体温が低い(36度以下)と、骨の破壊と再生のスピードが遅くなります。

そのため、1日で最も体温の低い朝にお風呂に入ることで体温を上げ、スピードを上げることが可能です。

納豆を食べる

骨ホルモンは、ビタミンKを摂取することで活性化させることができます。

納豆にはビタミンKが豊富に含まれており、中でもひきわり納豆がオススメ!!粒納豆・ほうれん草・小松菜よりも量が多く含まれます。

スポンサーリンク

かかと落とし

ジャンプをして骨に刺激が加わると、骨の破壊&形成のスピードがアップします。

しかし、なかなか自宅でジャンプはできませんよね。

そこで、同じくらいの効果が得られるかかと落とし体操のやり方が紹介されましたよ☆

1、背筋を伸ばして立ち、かかとを上げる。

2、そのままストンとかかとを落とす。

10回を1セットとし、1日3セット行うようにします。頭から指先まで全身の骨を刺激できますよ!!

▼かかと落としの効果については別番組でも紹介されました!

【たけしの家庭の医学】かかと落とし体操で骨密度アップ!簡単!骨スカスカ物質を減らし骨粗しょう症予防!
2018年4月24日放送「名医とつながる!たけしの家庭の医学」で、骨密度をアップする『かかと落とし体操』のやり方が紹介されました。骨を丈夫にする栄養素を摂っていても、骨がスカスカになってしまう『骨粗しょう症』になる人がいることが判明。その原...

まとめ

今回は、骨ホルモンを増やして活性化する方法をご紹介しました☆

骨を強くすることで増える骨ホルモンは、血糖値や脳などにも嬉しい作用があるんですね。

大切なのは、骨の破壊と再生のスピードをアップさせること!!

是非参考にしてみてくださいね。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



ソレダメ健康
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました