【ヒルナンデス】梅雨の洗濯法、洗濯物の生乾き&臭い対策法!洗濯機コース、洗剤選び、部屋干し術など!

洗濯 ヒルナンデス

2018年6月7日放送「ヒルナンデス!」の大ヨコヤマクリーニングで紹介された、梅雨時に役立つ洗濯法『生乾き&臭い対策』についてまとめています。教えてくれたのは洗濯ソムリエ、学んだのは横山裕さん&高田延彦さんです。
生乾き臭を防ぐ部屋干し術・洗剤選び、洗濯機のコースの使い方、ドラム式とタテ型の違い、洗濯機に洗い物を入れる順番など、失敗しないための洗濯情報をまとめています。

スポンサーリンク

ドラム式・タテ型の洗濯機の違いとは?

形&大きさ

洗濯槽は、タテ型は縦に、ドラム式は横に入っています。
また、蓋は、タテ型は上に、ドラム式は前に開けるようになっています。

ドラム式は奥行きが必要になるため、タテ型の方がコンパクトです。

洗浄力・乾燥機能

ドラム式は少ない水で洗うため節水になりますが、汚れが残る可能性があります。
しかし、乾燥は、衣類を持ち上げながら空気を通して水分をしっかり飛ばします。

一方タテ型は、大量の水で衣類をこすり合わせてしっかり汚れを落としますが、乾燥は衣類同士がくっつき空気が通り抜けづらい特徴があります。

乾燥重視の方はドラム式、汚れ落とし重視の方はタテ型を選ぶのがオススメです。

コスト

洗濯機の本体価格は、ドラム式は12万円前後~、タテ型は7万円前後~です。
1回の洗濯にかかる水道代・電気代は、ドラム式は約34円、タテ型は約70円です。

ドラム式は、1回の洗濯で使う水の量が少ないためタテ型よりも水道代が安くなります。
また、乾燥時間も早いため電気代も安くなります。

水道代・電気代のコストで選ぶなら、ドラム式の方がオススメです。

洗濯機に洗い物を入れる正しい順番とは?

タテ型の場合、大きい洗濯物から入れて重心を下にすることで、回転がスムーズになり汚れをキレイに落としてくれます。

汚れがひどい服も、事前に洗剤をつけてなるべく下の方に入れるようにします。

洗濯機に洗い物を入れる正しい順番をまとめると、下記のとおり。

●1番下:大きくてかさばる洗濯物&汚れがひどい服
●中段:カーディガンやプリントシャツなど
●1番上:靴下やぬいぐるみなどの小物

洗濯機で洗えないもの

レインコートや水着は洗濯機で洗えません。

レインコートは、強い水流で撥水加工が取れる可能性があります。
水着は、付着した塩素や海水で他の衣類が傷む可能性があります。

洗う時は手洗いがオススメです。

梅雨のイヤな臭いを防ぐ洗剤とは?

液体洗剤

液体洗剤は、水に溶けやすくほどんどの衣類で使用可能です。
中にはすすぎ1回でOKの洗剤もあるため、時短にもなります。

粉末洗剤

粉末洗剤は洗浄力が強い一方、水に溶けにくいため十分なすすぎが必要です。
しかし、漂白剤も入っているため、生乾き臭の素となる菌を除菌・殺菌する効果が期待できます。

梅雨の時期にはオススメの洗剤です。

スポンサーリンク

おしゃれ着用洗剤

オシャレ着用洗剤は洗浄力が弱いですが、色褪せや型崩れを防ぎながら優しく洗ってくれます。
大事な衣類に適した洗剤です。

洗濯機のコースの正しい使い方とは?

汚れたTシャツを急いで洗濯する時

液体洗剤+スピードコースが正解です。
スピードコースはすすぎと脱水が1回になるため、標準コースに比べて時短になります。

ただし、汚れ落ちを重視する場合は、標準コース+粉末洗剤がオススメです。

お気に入りのワンピースを洗濯する時

おしゃれ着用洗剤+おしゃれ着コースが正解です。
おしゃれ着コースは、標準コースに比べて水流が弱く脱水時間も少ないため、デリケートな衣類の洗濯にぴったりのコースです。

メーカーによって、ドライコースもしくは手洗いコースと表記される場合もあります。

夏のブランケットを洗濯する時

粉末洗剤+毛布コースが正解です。
毛布コースは、標準よりも多くの水で洗い脱水の時間も長いため、毛布や大きめの衣類を洗うのに最適なコースです。

メーカーによって、大物洗いコースと表記される場合もあります。

組み合わせる洗剤は、抗菌・防臭効果のある粉末洗剤が正解です。

梅雨の生乾き&イヤな臭いを防ぐ部屋干し術

NGな部屋干し場所

梅雨時期の窓際は、湿気が多いため乾きにくく生乾き臭の原因になります。

カーテンレールに引っ掛けるのもNG。カーテンの雑菌が衣類に付着して臭いの素になる可能性があります。

また、エアコンの真下もエアコン自体が汚れていると雑菌がつく可能性があるためNGです。

正しい部屋干し場所

洗濯のプロがオススメする部屋干し場所は、部屋の真ん中
直接ではないですがエアコンの風が当たり、窓や壁からの湿気の心配もないためです。

扇風機を使えば、より乾きが早くなるのでオススメですよ。

生乾き臭が防げる干し方

洗濯物を干す場合、長い衣類を外側に、短い衣類を内側にします。

スポンサーリンク

このように干すことで長い衣類にしっかり風が当たると共に、真ん中に空間ができ風の通りが良くなります。

逆に干した場合と比べ、約30分も時短ができます。

まとめ

今回は、洗濯のプロが教えてくれた「梅雨時に知っておきたい洗濯テク」についてご紹介しました。

これからの時期、ジメジメとした天気の中で干してもイヤな臭いがどうしても残ってしまうんですよね。せっかく洗濯するなら、より快適&効果的にしたいですよね!

洗濯物で悩まれている方は、今回の内容を是非参考にしてみてくださいね。

洗濯テクニックに関するオススメ記事

【ヒルナンデス】洗濯ソムリエが教える洗濯技!型崩れ・シワ防止、柔軟剤の選び方
2018年3月8日放送「ヒルナンデス!」の大ヨコヤマクリーニングで、洗濯ソムリエが春服をキレイにする裏技を伝授!洗濯素人・横山裕さん&原田龍二さんが学びます。主婦が苦労する日々の洗濯を楽しく&快適にする、この春知っておきたい洗濯最新事情は必...
【得する人損する人】洗濯機のカビ&汚れは過炭酸ナトリウムで解決!家事えもんが伝授!
2017年9月28日放送「得する人損する人」で、家事えもん(松橋周太呂)が、相撲界一の家事ダメ部屋を救うべく『洗濯機がピカピカになるマル秘技』を伝授!!必見です♪ 洗濯機がピカピカになる裏技!家事えもんが伝授! 今回は、相撲界一の家事ダメ部...
【ヒルナンデス】冬の洗濯テク!ニットの上手な洗い方&3倍速く乾かす部屋干し術など!
2017年11月27日放送「ヒルナンデス!」の『主婦が職人に学びたい10のコト』で、冬の洗濯の悩みをプロが解決!乾きにくい洗濯物の干し方や収納術など、どれも必見です♪ 冬の洗濯の悩みをプロが解決! 今回の『主婦が職人に学びたい10のコト』で...
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。



ヒルナンデス洗濯
スポンサーリンク
良かったらシェアしてください
フォローはこちらからどうぞ
タイトルとURLをコピーしました